テクノロジーガイド

WindowsでAndroidスマホをマイクとして使う

2 min read Windowsチュートリアル 更新されました 19 Sep 2025
WindowsでAndroidスマホをマイクにする方法
WindowsでAndroidスマホをマイクにする方法

Windows 10

イントロダクション

内蔵マイクの音質が悪かったり反応しない場面はよくあります。そんなとき、手元のAndroidスマホのマイクをWindows PCの外部マイクとして活用すれば、音声品質が大幅に改善することがあります。本稿では、無料で比較的簡単に導入できるWO Micを例に、準備から接続、トラブル対応、運用のヒントまで網羅します。

Android Phone as a Microphone in Windows

必要なもの

  • Windows PC(管理者権限があるとインストールがスムーズ)
  • Androidスマートフォン
  • WO MicのPCクライアント(Windows用)とドライバー
  • WO MicのAndroidアプリ
  • 接続手段:同一Wi‑Fiネットワーク、USBケーブル、またはBluetooth

重要: USB接続ではデバイスのUSBデバッグやドライバーが必要な場合があります。Wi‑Fiを使う場合は同一ネットワークに接続してください。

WO Micで接続する基本手順

  1. Windows側でWO Micクライアントをダウンロードし、必要なドライバーを含めてインストールします。管理者として実行するとドライバーが正しく組み込まれやすいです。
  2. Android端末にWO Micアプリをインストールします。
  3. Androidアプリを起動し、画面の設定(Settings)→「Audio source(オーディオソース)」を確認して「Mic(マイク)」が選択されていることを確認します。
  4. 接続方法(Transport)を選びます:Wi‑Fi、USB、Bluetooth、Wi‑Fi Directのいずれか。
  5. アプリで「Start(開始)」をタップしてマイクを有効にします。Wi‑Fiではアプリに表示されるIPアドレスをメモします。
  6. WindowsのWO Micクライアントを起動し、同じTransport(例:Wi‑Fi)を選択して必要な情報(サーバーIPなど)を入力し、「Connect(接続)」します。
  7. Windowsのサウンド設定で入力デバイスを「Microphone (WO Mic Device)」に変更し、音声が入力されているか確認します(Windowsの設定 → システム → サウンド → 入力)。

補足: Windowsの入力デバイス切替

  1. Windowsキー + I で「設定」を開く
  2. 「システム」→「サウンド」を選択
  3. 「入力」のドロップダウンから「Microphone (WO Mic Device)」を選ぶ

接続方式ごとの詳細手順とヒント

Wi‑Fi接続

  • AndroidアプリでTransportを「Wi‑Fi」に設定し「開始」すると、上部にIPアドレス(例: 192.168.x.x)が表示されます。
  • WindowsのWO MicクライアントでTransportを「Wi‑Fi」にして、アプリで表示されたIPを「Server IP address」に入力して接続します。

ヒント: ルーターやネットワークの設定によってはデバイス間通信が制限されることがあります。企業ネットワークやゲストWi‑Fiでは動作しない場合があります。

USB接続

  • Android側でTransportを「USB」に切り替え、アプリで「開始」します。
  • Windows側でWO MicクライアントのTransportを「USB」にして接続します。

ヒント: USBケーブルで安定したレイテンシ(遅延)と音質を得やすいです。初回はドライバーのインストールとUSBデバッグの有効化が必要な場合があります。

Bluetooth接続

  • WindowsのWO MicでTransportを「Bluetooth」に設定し、ターゲットのBluetoothデバイス(スマホ)を選びます。
  • Android側もTransportを「Bluetooth」にして接続を開始します。

ヒント: Bluetoothは簡便ですが、遅延や圧縮による音質低下が出やすい点に注意してください。

Wi‑Fi Direct接続

  • スマホ側でTransportを「Wi‑Fi Direct」に設定して「開始」します。
  • Windows PCをスマホのホットスポット(ソフトAP)に接続します(Windowsキー + I → ネットワークとインターネット → Wi‑Fi でホットスポットSSIDを選択)。
  • WindowsのWO MicでTransportを「Wi‑Fi Direct」にして、Soft APのIPアドレス(通常は 192.168.43.1 のままで良いことが多い)を使って接続します。

ヒント: Wi‑Fi Directはルーターを介さないため、ネットワーク干渉が少なく、安定しやすい場合があります。

トラブルシューティング(よくある問題と対処法)

重要: まずはアプリとPCクライアントを再起動し、接続方法が一致しているかを確認してください。

  • Windowsが音声を検出しない

    • Windowsキー + I で「設定」を開き、「システム」→「サウンド」→「入力」で「Microphone (WO Mic Device)」を選択します。
    • デバイスマネージャーでWO Micのドライバーが正常にインストールされているか確認します。
  • 接続できない(Wi‑Fi)

    • スマホとPCが同じネットワークにあるか確認します。企業や公共Wi‑Fiでは端末間通信が制限されることがあります。
  • USBで動作しない

    • PC側のドライバーが必要です。USBデバッグや適切なUSBモード(ファイル転送ではなくPTPなど)も確認してください。
  • Bluetoothで遅延が目立つ

    • Bluetoothは圧縮・遅延が発生しやすいので、低遅延を求める用途(ゲーム配信など)ではUSBや有線の利用を検討してください。

品質を改善するためのコツ

  • スマホのマイクを口元から20〜30cm以内に配置すると十分な音量が得られます。
  • 反響やハウリングを防ぐため、PC側でスピーカー音をミュートするかヘッドフォンを使用してください。
  • 周囲のノイズを減らすため、窓やエアコンの近くを避ける、ソフトフォームや布で反響を抑えると良いです。
  • WO Micクライアントやアプリにあるサンプルレートや圧縮設定がある場合、音質優先で設定を上げると音が改善します(ただし帯域やCPU負荷が増す可能性があります)。

セキュリティとプライバシーの注意点

  • 公共Wi‑Fiや企業ネットワークでの使用は避けるか、ネットワーク管理者に許可を取りましょう。端末間通信がブロッキングされるか、セキュリティリスクがある場合があります。
  • アプリがマイク権限を要求します。不要になったらアプリの権限をオフにしてください。
  • USB接続時は信頼できるケーブルとPCのみを使用しましょう。

代替手段・比較

  • 専用USBマイクやXLRマイク+オーディオインターフェース:音質と安定性で優れるがコストがかかる。
  • Bluetoothヘッドセット:設定が簡単だが、音質と遅延で制約がある。
  • スマホを使う方法はコスト効率が高く、臨時やモバイル配信に向きます。

役割別チェックリスト

プレゼンター:

  • USB接続でテスト
  • ヘッドフォンを使用してモニター
  • Windowsの入力をWO Micに切替

ポッドキャスター:

  • 静かな環境でサンプルレートを高めに設定
  • 事前に録音テストを行う

ゲーマー/配信者:

  • レイテンシが低いUSB接続を優先
  • ゲーム音と音声のミキシング設定を確認

決定フロー(接続方法の選び方)

flowchart TD
  A[USBケーブルはある?] -->|はい| B[USB接続を選択]
  A -->|いいえ| C[同一Wi-Fiは使える?]
  C -->|はい| D[Wi-Fi接続を試す]
  C -->|いいえ| E[Bluetoothペアリングを試す]
  E --> F[遅延が問題なら有線に切替]
  D --> G[ネットワーク制限がある場合はWi‑Fi Directを検討]

よくある質問

Windowsが音声を検出しない場合

Windowsキー + I で「設定」を開き、「システム」→「サウンド」を開きます。「入力」のドロップダウンから「Microphone (WO Mic Device)」を選択してください。

Bluetoothで接続するには

WindowsのWO MicプログラムでTransportを「Bluetooth」にして、ターゲットのBluetoothデバイス(スマホ)を選択しOKをクリックします。スマホ側のWO Micアプリでは設定歯車をタップし、Transportを「Bluetooth」に変更してから再生アイコンをタップしてください。

USBで接続するには

WindowsのWO MicプログラムでTransportを「USB」に選択してOKをクリックします。スマホ側のWO MicアプリでTransportを「USB」に設定し、再生アイコンをタップしてマイクを有効にします。

Wi‑Fiで接続するには

スマホWO MicアプリでTransportを「Wi‑Fi」に設定して再生アイコンをタップします。上部に表示されるIPアドレスをメモします。WindowsのWO MicクライアントでTransportを「Wi‑Fi」にして、サーバーIPアドレス欄にアプリのIPを入力して接続します。

Wi‑Fi Directで接続するには

  1. Windowsをスマホのホットスポットに接続します(Windowsキー + I → ネットワークとインターネット → WiFi)。
  2. スマホWO MicアプリでTransportを「Wi‑Fi Direct」に設定して再生アイコンをタップします。
  3. WindowsのWO MicでTransportを「Wi‑Fi Direct」にセットし、Soft APのIPアドレスをデフォルトのまま(通常は 192.168.43.1)にしてOKをクリックします。

重要: 常にアプリとPCクライアントのバージョンを最新に保ち、初回は簡単な録音テストを行ってから本番で使用してください。

まとめ

  • WO Micを使えば、Androidスマホを手軽にWindowsの外部マイクとして使えます。
  • 接続方法はUSB、Bluetooth、Wi‑Fi、Wi‑Fi Directから選べ、用途に合わせて使い分けます。
  • 音質改善の基本はマイク位置、環境ノイズ対策、適切な接続方式の選択です。

メモ:

  • 公共ネットワークでの使用はセキュリティ上の注意が必要です。
  • 問題が続く場合はドライバー再インストールやネットワーク設定の見直しを行ってください。
共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

Androidでホーム画面ごとに別の壁紙を設定する方法
Android カスタマイズ

Androidでホーム画面ごとに別の壁紙を設定する方法

認証アプリの使い方と導入ガイド
セキュリティ

認証アプリの使い方と導入ガイド

Excelで罫線の色を変更する方法
使い方

Excelで罫線の色を変更する方法

WindowsでAndroidスマホをマイクにする方法
Windowsチュートリアル

WindowsでAndroidスマホをマイクにする方法

AndroidでGoogleのCalling Cardsを使う方法
Android

AndroidでGoogleのCalling Cardsを使う方法

Androidでホーム画面ごとに別々の壁紙を設定する方法
カスタマイズ

Androidでホーム画面ごとに別々の壁紙を設定する方法