テクノロジーガイド

Windows XP Recovery Console の使い方とよく使うコマンド集

2 min read Windows 更新されました 19 Sep 2025
Windows XP Recovery Console の使い方
Windows XP Recovery Console の使い方

Windows XP のインストール画面と黒い背景のスクリーンショット

Recovery Console のインストールを示す図

概要 — Recovery Console とは

Recovery Console(リカバリーコンソール)は、Windows XP に付属する限定的なコマンドライン環境です。管理者権限で起動し、以下のようなトラブルシューティングを行えます:

  • 起動に関わるファイルやブートローダの修復
  • 破損したドライバやサービスの無効化/有効化
  • ディスクの不良セクタ検出と回復
  • インストールメディアからのファイル展開

注: Microsoft は高度なユーザー向けとしています。まずはセーフモード(起動時に F8)で問題解決を試みてください。

用意するもの

  1. Windows XP のインストール CD(CD 上の Windows XP バージョンが PC に入っているものと同等かそれ以上であること。可能なら Service Pack 3 を推奨)
  2. CD ドライブに挿入できること
  3. 管理者パスワード(インストール済みシステムにパスワードが設定されている場合)

重要: SP3 以上のメディアを使うと互換性が高くなります。ディスクが手元にない場合は、信頼できる入手元(公式 Microsoft ダウンロード)を使ってください。

インストール手順(代表例)

以下は、CD ドライブが D: の例です。作業は画面の指示に従い、慎重に実行してください。

  1. Windows XP CD を CD-ROM ドライブに挿入します。

  2. エクスプローラやマイ コンピュータから CD ドライブを開きます。

  3. [スタート] をクリックし、[ファイル名を指定して実行] を選びます。

  4. 「開く」ボックスに次を入力します(ドライブレターは環境に合わせて変更):

    d:\i386\winnt32.exe /cmdcons

    ここで d は CD-ROM のドライブレターです。

  5. 表示されるセットアップダイアログで Recovery Console の説明を読み、インストールする場合は [はい] をクリックします。

  6. インストール後、コンピュータを再起動します。次回起動時に「Microsoft Windows Recovery Console」がスタートアップメニューに表示されます。

Recovery Console がブートメニューに追加される例

起動後の基本操作

黒い画面に白い文字のインターフェースは威圧的に見えますが、コマンドラインの経験があれば扱いやすいです。ヘルプを見たいときは次のように入力します:

help

特定コマンドの詳細を知りたい場合は:

help fixmbr

ここからは、Recovery Console でよく使うコマンドと使い方をまとめます。

よく使うコマンド一覧(チートシート)

コマンド役割使いどころ注意点
BootcfgBoot.ini を再構築/修復ブートエントリが消えたときブート設定を誤ると起動できなくなる可能性あり
Chkdsk /r不良セクタ検出と復旧ファイルシステムの破損、起動失敗実行に時間がかかる。バックアップ推奨
Copyファイルを別場所へコピー破損したファイルを置き換える上書き前に元ファイルをバックアップ
Deleteファイルを削除問題ドライバを削除する削除は元に戻せないことを想定
Disableサービス/ドライバを無効化起動時にクラッシュするドライバがある場合依存関係に注意
Enable無効になっているサービスを再有効化無効化が原因で機能しないときサービスの再有効化で再度クラッシュする可能性あり
Diskpartパーティション操作パーティションの確認・変更非常に危険。誤操作でデータ消失の恐れあり
Expand圧縮ファイルを展開インストール CD からファイルを取り出す正しいファイルを展開すること
Fixmbrハードディスクのブートコード修復「オペレーティングシステムが見つからない」と表示される場合マルチブート環境では注意
Fixbootブートセクタ修復ブートレコードの問題解決既存のブート情報が上書きされる

具体的なトラブル別の対処例

  • 起動時に「Operating system not found」や類似メッセージが出る場合:

    • Fixmbr を実行してブートコードを修復
    • 必要に応じて Fixboot を実行
  • ブルースクリーン(BSOD)がドライバのロードと関係している場合:

    • Disable で該当ドライバを無効化して再起動
  • ファイルシステムの破損が疑われる場合:

    • Chkdsk /r を実行して不良セクタの検出と復旧を試みる

代替手段と制限事項

  • 回復コンソールが使えない/効果がない場合の代替手段:

    • Windows XP の「修復インストール」(インプレースアップグレード)
    • サードパーティのブート可能なリカバリディスク(オープンソースや商用)
    • ハードディスクを別マシンに接続してデータを救出
  • Recovery Console が向かないケース(失敗する/使えない):

    • ハードウェア故障(電源、マザーボード、HDD の物理故障など)
    • ブートローダ以外の深刻な OS コア破損
    • 暗号化されたボリューム(回復にキーが必要)

役割別チェックリスト(短縮版)

管理者・IT 担当者:

  • CD のバージョンと対象 PC のバージョンが一致しているか確認
  • 重要データを可能ならバックアップ
  • Diskpart 実行前にパーティション図を記録

ホームユーザー:

  • まずは F8 でセーフモードを試す
  • CD を用意できない場合は専門家に相談
  • コマンド実行時は一つずつ作業し、結果を確認

支援者(電話/リモートで助言する人):

  • 実行したコマンドと出力を必ず記録
  • ユーザーに誤操作させないための明確な手順を提示

小さな用語集(1 行)

  • ブートセクタ: HDD の先頭にある、OS を起動するための小さなコード。破損で起動不可になる。
  • Boot.ini: Windows XP のブートエントリを記述する設定ファイル。

よくある失敗と回避策

  • 間違ったドライブレターでコマンドを実行してファイルを誤って上書きする: 実行前に dir で内容を確認する。
  • Diskpart で誤ったパーティションを削除する: 事前にスクリーンショットやメモで位置を確定する。
  • Fixmbr をマルチブート環境で安易に実行して Windows ブートローダーを上書きする: マルチブート構成のときは事前に構成方法を確認する。

軽微な演習(テストケース)

  1. 起動しない仮想マシンを用意する。ブートローダを壊すシミュレーションを行う。
  2. Recovery Console で Bootcfg と Fixmbr を使って修復できるか確認。
  3. Chkdsk /r を実行してエラーの検出・回復時間を計測し、運用手順に反映する。

意志決定フロー(いつ Recovery Console を使うか)

flowchart TD
  A[PC が起動しない/ブートで失敗] --> B{セーフモードで起動できるか}
  B -- はい --> C[セーフモードで原因特定・アンインストール]
  B -- いいえ --> D{インストールメディアはあるか}
  D -- ない --> E[メディアを入手する(公式)/データ救出を優先]
  D -- ある --> F[Recovery Console をインストール/起動]
  F --> G[Bootcfg, Fixmbr, Fixboot を試す]
  G --> H{解決したか}
  H -- はい --> I[正常起動]
  H -- いいえ --> J[代替手段(修復インストールなど)]

セキュリティとプライバシーの注意

  • Recovery Console は管理者権限で実行されます。信頼できない環境での使用は避けてください。
  • 暗号化ボリュームやパスワード保護されたアカウントがある場合、事前準備が必要です。

まとめ

Recovery Console は Windows XP の重要なトラブルシュートツールです。起動不可の際にブート修復、ディスクチェック、ドライバの無効化などを行えます。ただし、間違った操作はデータ消失につながるため、手順に従い慎重に実行してください。先にセーフモードやデータバックアップを試みることをお勧めします。

Image credit: Paul Boxley

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

WindowsでAndroidスマホをマイクにする方法
Windowsチュートリアル

WindowsでAndroidスマホをマイクにする方法

AndroidでGoogleのCalling Cardsを使う方法
Android

AndroidでGoogleのCalling Cardsを使う方法

Androidでホーム画面ごとに別々の壁紙を設定する方法
カスタマイズ

Androidでホーム画面ごとに別々の壁紙を設定する方法

Windows XP Recovery Console の使い方
Windows

Windows XP Recovery Console の使い方

HPプリンターをWi‑Fiに接続する方法 — 簡単ガイド
プリンター接続

HPプリンターをWi‑Fiに接続する方法 — 簡単ガイド

許可なしでZoom会議を録画する方法と注意点
チュートリアル

許可なしでZoom会議を録画する方法と注意点