テクノロジーガイド

WhatsAppグループの作成と管理ガイド

2 min read How-to 更新されました 26 Sep 2025
WhatsAppグループの作成と管理ガイド
WhatsAppグループの作成と管理ガイド

WhatsAppグループの作成と編集画面のスクリーンショット

WhatsAppは毎日20億人以上が使うメッセージングアプリです。個別メッセージだけでなく、グループ機能を使えば複数の連絡先に一度で情報を共有できます。本ガイドでは、グループの作り方から運用のコツ、トラブル対処、プライバシー上の注意点まで、実践的にまとめます。

主要な用語(1行で定義)

  • グループ: 複数の参加者がメッセージやメディアを共有するチャット。
  • 管理者(admin): グループ設定を変更したりメンバーを追加・削除できるユーザー。
  • 招待リンク: URLまたはQRコードで参加を許可する方法。

目次

  • グループの作成方法
  • メンバーの招待方法
  • 管理者の設定と管理
  • メンバーの削除と退出/削除方法
  • 便利なグループ設定とプライバシー対策
  • 運用のチェックリスト(管理者/参加者別)
  • トラブル対処とよくある失敗例
  • 代替手段と比較
  • 要点まとめ

グループの作成方法

前提: WhatsAppアカウントとアプリへのアクセスがあること。以下の手順はOS共通で概ね同じです。例として筆者はAndroid 15を搭載したGoogle Pixel 7aで操作しました。

  1. アプリを開き、画面上の「新しいチャット」→「新しいグループ」をタップします。UIラベルは「新しいチャット」「新しいグループ」と表示されます。

グループ作成開始の画面

  1. 追加したい連絡先を選びます。少なくとも1人追加したら、画面右上の矢印(→)をタップして次へ進みます。

注意: グループに人を後から追加するには、招待リンクやQRコードを使う方法もあります。

新しいグループに人を追加する画面のスクリーンショット

  1. グループを設定します。
  • グループ名(最大100文字)を入力します。
  • グループアイコンを選択して追加します(全メンバーに表示されます)。
  • 必要に応じて「消えるメッセージ」を有効にします(後述)。

グループ設定画面のスクリーンショット

  1. さらに細かく権限を設定したい場合は「グループの権限」をタップし、メンバーが行える操作(メッセージ送信、情報変更など)を制限できます。

グループの権限設定画面のスクリーンショット

メンバーの招待方法

作成後、いつでも招待リンクを発行して追加メンバーを呼べます。チャット一覧画面から対象グループを開き、「メンバーを追加」をタップします。

グループにメンバーを追加するボタンのスクリーンショット

リストを下にスクロールして「リンクで招待」を選びます。

グループ招待用リンク生成画面のスクリーンショット

招待方法の選択肢:

  1. WhatsAppでリンクを送信する。
  2. リンクをコピーして別のメッセージアプリやメールで貼り付ける。
  3. 端末の共有メニューからリンクを共有する。
  4. QRコードを表示してスキャンで招待する。

グループに人を追加する操作のスクリーンショット

招待リンクは無効化・再生成が可能です。公開リンクは第三者に共有されると誰でも参加できるため、扱いに注意してください。

管理者の設定と管理

グループの用途や参加人数に応じて、追加の管理者を設けると運用が楽になります。WhatsAppでは管理者数に上限はありません。任意の管理者が他のメンバーを管理者に昇格できます。

  1. チャット一覧からグループを選び、画面右上の縦の三点(その他)→「グループ情報」を開きます。

グループ情報画面のスクリーンショット

  1. 管理者にしたいメンバーを長押しまたはタップして選び、メニューから「グループ管理者にする」を選択します。

メンバーを管理者に昇格させる画面のスクリーンショット

管理者にすると以下が可能になります(典型例):

  • 新規メンバーの追加・削除
  • グループ情報の編集
  • 必要に応じたモデレーション(迷惑行為の抑止)

管理者の役割と権限は事前にルールを決めておくと紛争を防げます。

メンバーの削除と退出/グループ削除方法

メンバーを削除する手順(管理者の操作):

  1. チャット一覧で対象グループを長押し、三点メニュー→「グループ情報」を開きます。

グループ情報のスクリーンショット

  1. 削除したいメンバーを選択し、「削除」→「OK」をタップします。

グループからメンバーを削除する確認画面のスクリーンショット

自分がグループを退出したい場合は、三点メニュー→「グループを退出」を選んで「退出」を確認します。

グループを退出するボタンのスクリーンショット

グループを完全に削除するには、管理者が全メンバーを先に削除し、自分が退出した後に「グループを削除」を選択します。

グループ削除の確認画面のスクリーンショット

便利なグループ設定とプライバシー対策

グループを安全に、かつ効率的に運用するために調整できる主な設定:

  • 通知: 通知音、バイブレーション、ミュート設定を選べます。会議や深夜対応で便利です。
  • メディアの表示: グループで受信した画像や動画を端末のギャラリーに表示するかを指定できます(プロフィール写真は除く)。
  • 消えるメッセージ: メッセージを自動で消えるように設定できます。選択肢は24時間、7日、90日などです。
  • チャットロック: グループをロックして一覧表示から隠す機能があります(端末やアプリのバージョンによる)。

重要: 招待リンクは便利ですが、拡散すると第三者の参加を許してしまいます。公開場やSNSでの直接共有は避け、必要に応じてリンクを無効化または再生成してください。

プライバシー観点の注意事項:

  • 電話番号はWhatsAppアカウントの識別子です。知らない相手が参加した場合、番号が見えることを理解してください。
  • 個人情報や機密情報の共有は避け、必要な場合は専用チャネルや暗号化・共有ポリシーを検討してください。

管理者の運用チェックリスト

管理者がまず行うべき初期設定:

  • グループの目的を最初の固定メッセージで明記する(例: 会議連絡用、イベント運営、家族連絡など)。
  • 投稿ルールを明確にする(広告禁止、オフタイムの取り決めなど)。
  • 管理者を2名以上配置して連携体制を作る。
  • 招待リンクの取り扱いルールを決める。
  • 定期的に不要メンバーや古いリンクを見直す。

運用中のチェック:

  • モデレーションのログを残す(必要に応じてスクリーンショットや記録)。
  • トラブル発生時の対応フローを決めておく。

参加者向けの短いルール(メンバー用チェックリスト)

  • 初めに自己紹介と目的の把握をする。
  • 個人情報は共有しない。
  • 迷惑行為やスパムは管理者に報告する。
  • 重要な連絡はピン留めや公式チャネルを優先する。

トラブル対処とよくある失敗例

失敗例と回避策:

  • 招待リンクをSNSに貼ってしまった → リンクを無効化して再生成する。
  • 管理者が1人しかいない → 管理者を追加して役割を分担する。
  • プライバシーの問題(番号流出) → グループの目的を再確認し、必要なら新グループを作る。
  • 迷惑投稿が多い → メンバーの投稿権限を制限し、紛争解決ルールを導入する。

対応フロー(簡易):

  1. 問題を把握してスクリーンショット等で記録する。
  2. 管理者間で状況を共有する。
  3. 該当メンバーに注意または一時的に投稿権限を制限する。
  4. 必要なら削除・退出処置を行う。
  5. 再発防止のためルールを更新し、全員に周知する。

代替アプローチと比較

  • ブロードキャストリスト: 管理者だけが一斉送信したい場合に有効。受信側には個別メッセージとして届きます。双方向の議論が不要な通知向け。
  • 他のプラットフォーム(Signal、Telegram): プライバシーや大規模配布、チャンネル機能などに関心がある場合は検討に値します。

どの方法を選ぶかの判断基準(簡単なヘルスチェック):

  • 参加者数が大きい/管理が必要 → Telegramや専用ツールを検討。
  • 高いプライバシーを要求 → Signalや招待管理が厳格なプラットフォームを検討。
  • 短期イベント → WhatsAppのグループ+消えるメッセージで十分。

運用のためのミニSOP(ロール別短い手順)

管理者の簡易SOP:

  1. グループ目的を固定メッセージで投稿してピン留め。
  2. 招待リンク発行時は有効期限や共有範囲を決める。
  3. 週に一度、メンバー一覧と管理者権限を確認。
  4. 問題発生時は上記の対応フローを実行。

メンバーの簡易SOP:

  1. 参加後は自己紹介を行う。
  2. 重要連絡は既定のフォーマットで送る(必要なら管理者が指定)。
  3. 個人情報は投稿しない。

決断支援フローチャート

以下はグループ作成・運用開始前に使える簡単な判断フローです。

flowchart TD
  A[グループを作る目的は?] --> B{情報配信のみか議論か}
  B -- 配信のみ --> C[ブロードキャストリストを検討]
  B -- 議論あり --> D{参加人数は多いか}
  D -- 少数'<=50' --> E[WhatsAppグループでOK]
  D -- 大規模'>50' --> F[Telegramや専用ツールを検討]
  E --> G[作成:明確な目的とルールを設定]
  F --> G

よくある質問(短め)

Q: 招待リンクを無効にできますか? A: はい。グループの招待リンク画面から「リンクを無効にする」または「再生成」を選べます。

Q: 管理者を削除できますか? A: 管理者は他の管理者がいる場合、管理者権限を剥奪できます。唯一の管理者が自分の場合は権限移譲後に自分を降格できます。

まとめ

  • WhatsAppグループは小〜中規模の情報共有に適しています。簡単に作成、招待、管理が可能です。
  • 招待リンクは便利ですが、拡散に注意して無効化や再生成を活用してください。
  • 管理者は役割とルールを明確にし、少なくとも複数名で運用すると安定します。
  • プライバシーやスケールの要件に応じて、ブロードキャストリストや別プラットフォームを検討しましょう。

画像クレジット: Pexels。スクリーンショットはMegan Glosson提供。


要点の箇条書き:

  • グループ作成は「新しいチャット」→「新しいグループ」。
  • 招待はリンク・QR・個別追加のいずれかで行う。
  • 管理者は複数設定し、ルールを明確化する。
  • プライバシー管理(リンク無効化、消えるメッセージ)を活用する。
共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

KOTORが起動でクラッシュする問題を完全に修正する方法
ゲームトラブルシューティング

KOTORが起動でクラッシュする問題を完全に修正する方法

ChatGPT route error 400 の原因と対処法
トラブルシューティング

ChatGPT route error 400 の原因と対処法

Docker: docker-users グループに自分を追加する方法
Docker

Docker: docker-users グループに自分を追加する方法

YouTube視聴履歴の確認・削除・自動管理方法
プライバシー

YouTube視聴履歴の確認・削除・自動管理方法

危険な野生動植物の識別ガイド
アウトドア

危険な野生動植物の識別ガイド

Helldivers 2 Xboxクラッシュ対処ガイド
ゲームサポート

Helldivers 2 Xboxクラッシュ対処ガイド