テクノロジーガイド

Googleドキュメントから画像をダウンロードする方法

2 min read How-to 更新されました 20 Oct 2025
Googleドキュメントから画像を安全にダウンロードする方法
Googleドキュメントから画像を安全にダウンロードする方法

概要

Googleドキュメントはオンラインで文書を作成・共有できる代表的なワープロです。文書内に挿入した画像を取り出したい場面は多く、目的や品質、個数によって最適な取り出し方法が異なります。本記事では手順、利点・欠点、運用上の注意、実務向けチェックリスト、トラブルシューティングを含めて、実際に使える手順を詳しく解説します。

Googleドキュメントで画像をダウンロードする概念図

方法の全体像(選び方の目安)

  • 少量で画質を問わない → スクリーンショット
  • 原寸で高画質を保ちたい(少数) → ウェブに公開して画像を保存
  • 多数の画像を一括で取得したい → Webページ(.html, zipped)でダウンロード
  • 選択的に画像を手早く取得したい → アドオン

重要: 文書をウェブに公開する方法を使うと、一時的に公開状態になるため、必ずダウンロード後に公開を停止してください。

Googleドキュメントについて

Googleドキュメントはクラウド型のワープロで、複数人での同時編集や自動保存、プラットフォーム横断の共有が強みです。画像は文書内に埋め込まれるかリンクとして配置され、取り出し方法は埋め込みの仕方やファイル形式によって挙動が変わります。

用語の一行定義:

  • 埋め込み画像: ドキュメントにデータとして含まれる画像。
  • 参照画像: 外部URLを参照している画像。

1. スクリーンショットで取得する

短所: 画像は画面解像度に依存するため高画質は期待できません。領収書やスナップショット程度に有効。

手順:

  1. 文書を開く。
  2. 目的の画像が画面に収まるようにズームや配置を調整する。

画面に合わせて画像を表示する例

  1. スクリーンショットを撮影し、必要に応じてトリミングして保存する。

注意:

  • Macでは Shift + Command + 4、Windowsでは PrtScn や Windows + Shift + S(画面領域選択)を使用します。
  • 文書中の画像が小さい場合は、プレビューで拡大しても解像度は向上しないことがあります。

いつ使うべきか(適用例):

  • 単発の領収書や番号が必要な画像を一時的に保存したいとき。
  • 画質がそれほど重要でない内部共有用の素材。

2. ウェブに公開して画像を保存する(画質を保つ単発向け)

利点: 元の画像サイズのまま保存できる。短所: 一時的に公開状態になるため取り扱い注意。

手順:

  1. Googleドキュメントで対象の文書を開く。
  2. 左上のメニューから「ファイル」→「ウェブに公開」を選択する。

ファイルメニューからウェブに公開を選ぶ

  1. 「公開」をクリックする。

公開ボタンを押す画面

  1. 「本当にこの選択を公開しますか?」と確認メッセージが出たら OK を選ぶ。

公開確認ダイアログの例

  1. 表示された公開用リンクをコピーして、ブラウザで開く。
  2. 表示されたウェブページ上で画像を右クリックして「画像を保存」する。
  3. 機密データが含まれる場合は、ダウンロード後に元の文書に戻り「ファイル」→「ウェブに公開」→「公開されたコンテンツと設定」→「公開を停止」を実行する。

公開を停止する操作画面

注意:

  • 公開リンクを知っている人はアクセス可能になるので、意図しない共有に注意してください。
  • 組織のポリシーで外部公開が禁止されている場合は上長やIT管理者に相談してください。

3. 文書をWebページとしてダウンロードする(多数の画像を一括で取得)

利点: 一括で元画像を取り出せる。短所: ZIPを解凍する作業が必要。

手順:

  1. 文書を開く。
  2. 「ファイル」→「形式を指定してダウンロード」→「ウェブページ(.html、圧縮)」を選ぶ。

ウェブページ(html, zipped)でダウンロード

  1. ダウンロードされたZIPファイルを解凍する。
  2. 解凍フォルダ内の images フォルダを開くと、文書内のすべての画像ファイルが保存されています。

解凍後の images フォルダに画像が並ぶ例

この方法は文書内の画像が多い場合や、元ファイル名・形式を一括で取得したい場合に最も効率的です。

注意点:

  • 解凍後のファイル構造は “images” フォルダに格納されます。HTML と合わせて管理されるので、不要なファイルは削除して構いません。
  • 一部の画像がサムネイルや小さいサイズで出力されるケースは、文書に挿入した時点でのサイズや埋め込み形式によります。

4. アドオンを使って選択的に取得する

利点: 必要な画像だけを手早く抽出できる。短所: 外部アドオンの権限を与える必要があるため、信頼性を確認すること。

手順:

  1. メニューの「拡張機能」→「アドオンを取得」を選ぶ(従来のUIでは「アドオン」)。

拡張機能メニューからアドオンを取得する画面

  1. 検索欄で image extractor に相当するキーワードを入力し、目的のアドオン(例: Image Extractor)をインストールする。
  2. 再度「拡張機能」→インストールしたアドオン→起動 を選ぶ。

Image Extractor の操作例: 右ペインに抽出一覧が表示される

  1. 右側に表示される一覧からダウンロードしたい画像を選び、「画像をダウンロード」などのボタンを押す。

注意:

  • アドオンはドキュメントへのアクセス許可を要求する場合があります。組織ポリシーに従い、信頼できる提供元か確認してください。
  • 一部のアドオンは有料版や使用制限があります。

典型的な問題と対処(トラブルシューティング)

  • 画像が右クリックで保存できない: 画像が背景や描画要素として埋め込まれている可能性があります。Webページ(.html, zipped)での抽出を試してください。
  • 画質が粗い: スクリーンショット以外の方法(公開またはZIPダウンロード)を試してください。
  • 公開リンクが外部に漏れたかも: すぐに公開を停止し、リンクを再生成または文書のアクセス権を見直してください。

決定フローチャート(簡易)

以下は目的別に推奨手順を示す簡易フローです。Mermaid記法で図を示します。

flowchart TD
  A[画像を取り出す目的は?] --> B{画質を重視するか}
  B -- はい --> C{画像の数は多いか}
  B -- いいえ --> D[スクリーンショット]
  C -- はい --> E[Webページ(.html, zipped)でダウンロード]
  C -- いいえ --> F[ウェブに公開してブラウザで保存]
  A --> G{特定の画像だけ?}
  G -- はい --> H[アドオンを使う]
  G -- いいえ --> 'continue'

役割別チェックリスト

一般ユーザー:

  • どの画像が必要かリストを作る。
  • スクリーンショットで十分か確認する。
  • 公開した場合は公開停止を実行する。

IT管理者/セキュリティ担当:

  • Google Workspace ポリシーと外部公開ルールを確認する。
  • アドオン導入時はベンダー評価と必要権限の最小化を指示する。
  • 機密文書の扱い方を社内手順に明記する。

コンテンツ制作者:

  • 画像の解像度とファイル形式(PNG/JPEG)の要件をまとめる。
  • 一括取得後にファイル名を整理する命名規則を決める。

ミニSOP(標準作業手順): 大量の画像を社内保存する場合

  1. 文書の作成者に画像利用の権利確認を依頼する。
  2. 文書をダウンロード(Webページ・zip)して images フォルダを抽出する。
  3. 画像を社内用サーバーに移行し、アクセス権を設定する。
  4. 元の公開設定がある場合は公開停止を実行する。
  5. メタデータ(出典、作成日、用途)を付与して管理する。

いつうまくいかないか(反例・失敗ケース)

  • 画像が外部参照で、参照先が削除されている → 元ファイルは取得できない。
  • ドキュメントが別ドライブの特殊権限にある → 権限がないとダウンロード不可。
  • アドオンが組織でブロックされている → アドオンを使えない。

対処: 元データの所有者に直接連絡して提供を依頼するか、権限の調整を行ってください。

セキュリティとプライバシーの注意点

  • 公開やアドオン導入は最小限に留め、実行後は元の状態(公開停止、アドオン権限の確認)に戻すこと。
  • 個人情報や機密情報を含む画像は社内ガイドラインに従って取り扱う。

受け入れ基準(ダウンロード成功の判定)

  • 目的とする全ての画像が指定フォルダに存在する。
  • 画質(解像度)が要件を満たしている。
  • 機密文書であれば公開状態が解除されている。

まとめ

Googleドキュメントから画像を取り出す方法は用途に応じて複数あります。単純な用途ならスクリーンショット、画質を維持して確実に取り出すならウェブ公開またはWebページ形式でのダウンロードが有効です。選択的に取得したい場合はアドオンを検討してください。どの方法でもセキュリティと公開設定の確認を忘れずに行いましょう。

要点:

  • 少量で画質不要: スクリーンショット
  • 高画質かつ少数: ウェブに公開して保存(保存後は公開停止)
  • 多数の画像を一括: Webページ(.html、圧縮)でダウンロード
  • 選択的に取得: アドオン

次のステップ: 自分の目的(画質・個数・社内ポリシー)を確認して、上記の手順を実行してください。

More Like This(関連記事)

  • 5つ以上の映画を無料でダウンロードする方法(情報記事)
  • インターネット速度をテストするベストな方法
  • 任意のデバイスでVPNプロファイルを手動で追加する方法
  • Windows 10でYouTube Vancedを使う方法
共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

ターミナルだけで作るポータブルなワークスペース
Productivity

ターミナルだけで作るポータブルなワークスペース

プッシュ方式2FAの攻撃と対策ガイド
セキュリティ

プッシュ方式2FAの攻撃と対策ガイド

手動で見分ける:AI生成文章の判別方法
ライティング

手動で見分ける:AI生成文章の判別方法

ブラウザ履歴を隠す方法:プライバシー完全ガイド
プライバシー

ブラウザ履歴を隠す方法:プライバシー完全ガイド

RokuでYouTube TVが動作しない時の完全対処法
トラブルシューティング

RokuでYouTube TVが動作しない時の完全対処法

Windowsでホットキーでウェブ画像を即ダウンロード
Windows

Windowsでホットキーでウェブ画像を即ダウンロード