テクノロジーガイド

WindowsでMHSを使ってゲーム速度を変更する方法

1 min read ゲームハック 更新されました 23 Sep 2025
WindowsでMHSを使いゲーム速度を変更する方法
WindowsでMHSを使いゲーム速度を変更する方法

このガイドは、Windows上でL. SpiroのMHS(Memory Hacking Software)を使ってゲームプロセスの速度を変える方法を説明します。シングルプレイヤーのオフラインゲーム向けです。アンチウイルスの誤検知やオンラインゲームでの利用リスクに注意してください。

砂時計と進行を示すイメージ

この文章は、すべてのトロフィーや実績を揃えた上級者向けではありません。むしろ、同じ場面で何度も詰まってしまう人、あるいはスピードランで「速度」を少し調整したい人向けです。

カットシーンを飛ばしたい、反応時間を伸ばすためにゲームをスローモーションにしたい──そんなときにプロセスの実行速度を変える方法が役立ちます。これがズルにあたるかは議論の余地がありますが、実用面では便利です。ここではWindowsプロセスのスピードハック方法を、特にゲームで役立つ観点から説明します。

重要: オンラインやサーバーベース(MMOなど)のゲームに対しては実行しないでください。アカウント停止などの重大なペナルティが発生する可能性があります。

MHSとは

  • MHS(Memory Hacking Software)はL. Spiro氏が作ったWindows用のメモリエディタです。
  • 定義(1行): メモリエディタとは、実行中のプロセスのメモリを読み書きして動作を調整するツールです。

MHSはXP以降の多くのWindowsで動作します。メモリ編集の深い知識は今回の速度調整には必須ではありません。

重要: 多くのアンチウイルス製品はMHSを悪質ソフトとして検出します。これは誤検知(false positive)です。MHS自体にマルウェアは含まれていないと広く報告されていますが、自己責任で例外設定を行ってください。

MHSのSpeed Hackウィンドウのスクリーンショット

ゲームを選ぶ

手順は簡単です。まずMHSを立ち上げ、次に対象のゲームを起動します。

  • ベストケース: シングルプレイヤーでオフラインにできるゲーム。
  • NGケース: サーバー検証やチート検出のあるオンラインゲーム(BANの原因になります)。

MHSでプロセスを読み込む

ゲームウィンドウを表示したまま、MHSに戻ります。メニューから「File」→「Open Process」を選びます。実行ファイル名(プロセス名)がわからないときはタスクマネージャで確認します。

タスクマネージャでゲームプロセスを確認する画面

「Windows」列はプロセスを特定するのに役立ちます。

プロセス一覧でThe Binding of Isaacを示す例

例: 上のスクリーンショットではThe Binding of Isaacのプロセスが簡単に見つかります。選択して「OK」をクリックします。

速度を適用する

メニューから「Tools」→「Speed Hack」を選びます。ここでプロセスの速度を設定します。

MHSの速度入力フィールドを示すスクリーンショット

Speed Hack画面には分子(numerator)と分母(denominator)を入力します。簡単に言うと、分子÷分母が実行速度の倍率になります。

  • スローダウンする場合: 分母を大きくします(例: 1/2 = 半速)。
  • スピードアップする場合: 分子を大きくします(例: 2/1 = 2倍速)。

上の例はゲームの速度を半分にします。

テストして確認する

ゲームに戻り、変化を確認します。速くなれば動きが速く、遅くすれば時間的余裕が生まれます。単純なゲームでは効果は確実です。ただし、すべてのゲームで完璧に動作するわけではありません。

  • 問題例: マルチプロセス構成、独自のタイマ実装、外部ランチャーやアンチチートの干渉など。
  • 便利機能: MHSではホットキーに速度のオン/オフを割り当てられます。

いつうまくいかないか(例外と原因)

  • オンライン/サーバー検証があるゲーム: サーバー側の時間で動作するためクライアント側の速度変更は無意味で危険。
  • マルチプロセス構造: 主要なゲームロジックが別プロセスにあると、プロセス単位の速度変更が反映されない。
  • 独自エンジンの高精度タイマ: ゲーム内部で高精度タイマ(QueryPerformanceCounterなど)を使う場合、期待通り変わらないことがある。
  • ランチャーや保護機構: ランチャー経由で実行されるプロセスやアンチチートは、速度変更をブロックする場合がある。

代替アプローチ

  • エミュレータのフレームレート調整: レトロゲームや一部のエミュレータはフレームレート調整で同様の効果が得られる。
  • ゲーム内のデバッグ/コンソールコマンド: 一部のゲームは公式のデバッグコマンドで時間制御が可能。
  • レコーダー/リプレイ速度変更: リプレイをスロー再生して対処する方法。
  • ハードウェア側のフレームキャッピング/入力遅延調整: GPUドライバやツールでFPSを制限するアプローチ。

これらはMHSが効かないケースで有効です。

安全性とリスク(軽いリスクマトリクスと対策)

  • リスク: アカウントBAN(オンラインゲーム)
    • 対策: オフライン・シングルプレイヤーのみで使用する。
  • リスク: アンチウイルスによる誤検知
    • 対策: 信頼できる配布元から入手し、自己責任で例外設定をする。
  • リスク: ゲームの破損やクラッシュ
    • 対策: セーブをこまめに行い、重要データはバックアップする。

重要: オンライン対戦やランキングへ影響する形での使用は絶対に避けてください。コミュニティやサービス規約に反する可能性があります。

ミニ・メソドロジー(短い手順)

  1. MHSを起動する。
  2. 対象のシングルプレイヤーゲームを起動する。
  3. MHSで「File」→「Open Process」からゲームプロセスを選択する。
  4. 「Tools」→「Speed Hack」を開く。
  5. 分子と分母を設定して速度を変更する(例: 1/2で半速、2/1で2倍速)。
  6. ゲームに戻って挙動を確認する。問題があれば元に戻す。

役割別チェックリスト

  • 一般プレイヤー
    • 保存をする、オンラインで使わない、アンチウイルスの警告に注意する。
  • スピードランナー
    • 利用がコミュニティに許容されるか確認する。公式大会や記録提出時は使用禁止のことが多い。
  • モッダー/開発者
    • デバッグ目的ならログやデータを残す。プロセス分離の有無をチェックする。

テストケース例(受け入れ基準)

  • ゲームA(単一プロセス、ローカル): 1/2で動作が半速になり、入力が重複しない。
  • ゲームB(ランチャー経由): 速度が変わらない場合、別プロセスの特定に失敗している。
  • ゲームC(オンライン): 速度を変えてもサーバー側と同期しない。絶対にオンラインで利用しない。

用語集(1行説明)

  • プロセス: 実行中のプログラムの単位。
  • メモリエディタ: 実行中プロセスのメモリを読み書きするツール。
  • Speed Hack: プロセスの実行速度を変える手法。

まとめ

MHSを使えば、多くのシングルプレイヤーゲームで実行速度を簡単に変更できます。アンチウイルスの誤検知とオンライン利用のリスクに注意してください。すべてのゲームで機能するわけではありませんが、単純なタイトルやデバッグ目的には非常に便利です。

ご利用の際はセーブの頻度を上げ、安全な環境で行ってください。この記事が役に立ったら、どのゲームで速度変更が有効だと感じたかコメントで教えてください。

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

Meta Quest 2をナイトビジョン化する方法と注意点
ガジェット

Meta Quest 2をナイトビジョン化する方法と注意点

Shoppixアプリが動かない時の完全ガイド
トラブルシューティング

Shoppixアプリが動かない時の完全ガイド

YouTubeの検索履歴を表示・削除する完全ガイド
プライバシー

YouTubeの検索履歴を表示・削除する完全ガイド

Marvel Rivals が Steam で更新されないときの対処法
ゲーム

Marvel Rivals が Steam で更新されないときの対処法

Gmailが乗っ取られた時の回復と保護ガイド
セキュリティ

Gmailが乗っ取られた時の回復と保護ガイド

WindowsでMHSを使いゲーム速度を変更する方法
ゲームハック

WindowsでMHSを使いゲーム速度を変更する方法