テクノロジーガイド

Huawei端末にGoogle Playストアをインストールする方法

3 min read ガイド 更新されました 19 Oct 2025
HuaweiでGoogle Playを安全に使う方法
HuaweiでGoogle Playを安全に使う方法

背景と前提

2019年5月16日、米国政府はHuaweiをエンティティリストに追加しました。この措置により、Googleは新しいHuawei端末向けにGMS(Gmail、マップ、YouTube、Google Playストアなど)をプリインストールや提供することが制限されています。中国向けにフォークされたAndroid(例:Xiaomi MIUI、OPPO ColorOS、OnePlus Hydrogen OS、Huawei独自ROMなど)は、多くの場合、Googleサービスを含みません。代わりに各社独自のアプリストアを備えています。

前提条件

  • 手順は自己責任で実行してください。端末保証やメーカーサポートに影響する可能性があります。
  • バッテリー残量を50%以上にしてください。インストール中は電源断を避けます。
  • 重要なデータは必ずバックアップしてください。

重要: Googleサービスの導入は端末の機種やEMUI/OSバージョンによって成功率が異なります。最新機種や最新ファームウェアではうまく動作しないケースがあります。

主な方法と概要

  • Google Installer(Google Installer 3.0)
  • Googlefier(中国OEM向けの非公式GMS導入ツール)
  • GMSインストーラ(パッケージをそのまま導入)
  • USBドライブを使ったGMS導入(バックアップ復元を活用)
  • Aurora Store(Googleアカウント無しでPlayのサーバーからアプリを取得)

各方法は目的・リスク・手順が異なります。以下で詳細と実践的なアドバイスを示します。

1. Google Installer 3.0

play-store-huawei

Google Installerは、GMS(Googleモバイルサービス)構成要素を順にインストールするためのAPKパッケージです。中国向け端末やGMSが欠けている端末で利用されることが多いツールです。

特徴

  • 主要なGoogleアプリ群を順次導入できる
  • Google Play ServicesやGoogle Services Frameworkを含むことが多い
  • Android 4.0以降に対応するバージョンが多い(ただし端末依存)

手順(要点)

  1. Google Installer 3.0のAPKを端末にダウンロードする。
  2. 設定 → 端末情報 → ビルド番号を7回タップして開発者オプションを有効にする。
  3. 開発者オプションで擬似位置情報(Mock Location)を許可する(アプリ要件による)。
  4. 設定 → セキュリティ → 提供元不明のアプリを許可する。

Enable Unknown Sources

  1. ダウンロード済みAPKを探してインストールする。
  2. アプリを開き、画面の青いサークル/次へボタンを順にタップして導入を進める。

Google Installer Apk

  1. Google Services Frameworkなど必要なコンポーネントを導入する。
  2. 表示される許可要求をすべて承認する。
  3. 推奨:まずはGoogle Play Servicesと関連ライブラリを先に入れ、その後でMapsやPlayストアを追加する。

よくある問題と対処

  • インストール中に失敗する:APKが端末に最適化されていないことが原因。別の配布元や別バージョンのAPKを試す。
  • Playサービスがクラッシュする:Playサービスのキャッシュを消去し、端末を再起動してみる。

安全上の注意

  • 信頼できる配布元からAPKを入手する。未知のAPKはマルウェアのリスクがあります。

2. Googlefier

Googlefierは、中国のOEM端末向けに作られた非公式のGMSインストーラです。PC不要で端末単体で手順を実行できる点が特徴です。アプリは手順を順に示し、ユーザーは表示に従って許可や設定を変更していくだけで導入できます。

使い方(概要)

  • GooglefierのAPKをダウンロードしてインストールする。
  • アプリに必要な権限を与え、表示されるステップを順に実行する。
  • GMSの主要コンポーネントが導入されると、Playストアが有効化される。

メリット

  • 手順が分かりやすい
  • PC不要で完結する

デメリット

  • 端末とOSバージョン依存で成功率が変わる
  • 非公式のため長期的な互換性やアップデート保証はない

トラブルシューティング

  • 権限要求で止まる場合:設定→アプリ→Googlefierの権限を手動で許可してから再実行する。

3. GMSインストーラ(単体APK)

GMSインストーラは、Google Mobile Servicesの一式をまとめたAPKを導入して一気にGMSを有効にする手法です。基本的に多数のGoogleコンポーネントを含むため、導入時の互換性チェックと権限許可が重要です。

手順(要点)

  1. 設定のセキュリティで外部ソースからのアプリダウンロードを許可する。
  2. GMSインストーラAPKをダウンロードしてインストールする。
  3. インストール後、指示に従ってPlayストアやPlayサービスを有効にする。

注意点

  • 一括で導入する分、失敗した場合の復旧が面倒です。導入前にバックアップを取得してください。

4. USBドライブを使う方法(GMSパッケージの復元)

この手法は少し工夫が必要ですが、端末のバックアップ復元機能を利用してGMSを導入します。PCでGMSパッケージをダウンロード・展開し、USBを介して端末に移す手順です。

手順(要点)

  1. PCでGMSパッケージをダウンロードする。
  2. GMS.zipを解凍し、フォルダ構成(Googleフォルダ、huawei.zipなど)をUSBにコピーする。
  3. USBを端末に接続し、ファイルマネージャでUSBドライブを開く。

USB Drive with Google and Huawei Zip

  1. Googleフォルダを内蔵ストレージのルートにコピーする。そこにGoogleアプリが6個入っていることを確認する。

6 Google Apps in App Folder

  1. USBストレージに戻り、huawei.zipを現在のディレクトリに展開する。
  2. 設定→システムと更新→バックアップと復元を開く。
  3. 表示される許可を承認し、外部ストレージ(USBストレージ)を選択して復元を実行する。

Huawei_Backup

  1. 復元が完了したら、内部ストレージのGoogleフォルダ内の6つのアプリを1つずつインストールする。
  2. 青いロゴのアプリを起動し、画面の指示(青いボタン)をタップして権限を付与する。

Blue_Icon_App_Grant_all_Options

  1. 端末を再起動して完了。再起動後、PlayストアやGoogleアプリが表示され、動作するか確認する。

利点とリスク

  • 利点:端末の復元機能を利用するため、比較的「原始的」な導入が可能な場合がある。
  • リスク:誤ったzipファイルやフォルダ構成で復元するとシステム不整合を起こすことがある。必ずバックアップを取る。

5. Aurora Store(Googleアカウント無しでPlayストアのサーバからアプリを取得)

aurora-store

Aurora Storeは、Google Playのサーバーからアプリをダウンロードできる非公式のFOSSクライアントです。匿名アカウントを使ってアプリを取得できるため、Googleアカウントを使いたくない場合に便利です。

特徴

  • Googleアカウント無しでアプリ取得可能
  • PlayストアのAPIを利用してサーバーから直接アプリをダウンロード
  • 軽量で使いやすいUI

制限

  • Google Play ServicesやGoogle Services Frameworkが無いと、YouTubeやGmailなど一部のアプリは起動・正常動作しないことがあります。
  • アプリの安全性はAuroraが利用する署名とサーバー経由での配布に依存します。

ダウンロード

  • Aurora Storeは公式サイトやF-Droidなどから入手できますが、必ず信頼できる配布元を利用してください。

各手法の比較

方法PC不要成功率(端末依存)セキュリティリスク更新の容易さ
Google Installerはい中(APKソース依存)手動
Googlefierはい中〜高(対応端末なら)手動
GMSインストーラ(APK)はい中〜高手動
USBドライブ復元部分的(PCで準備)中〜高高(復元ミス注意)手動
Aurora Storeはい低(GMS不要でダウンロードは可能)低〜中自動更新可(Aurora経由)

注: 成功率は端末モデル、OSバージョン、ブートローダーのロック状態、メーカーのパッチ状況に強く依存します。

いつ失敗しやすいか(反例)

  • 最新のHuawei機種やファームウェアでGMSを意図的に阻止している場合。
  • ブートローダーがアンロックできない設計の端末。
  • Androidのセキュリティパッチで外部APK導入やフレームワーク差し替えが制限された場合。

代替アプローチ

  • モバイルウェブ版を使う:GmailやYouTubeはブラウザで代替可能。
  • サードパーティのアプリストア(Amazon、Samsung Galaxy Store、F-Droid)を利用する。
  • 必要なアプリごとにAPKミラーを使い、個別に導入して動作確認する。

互換性と移行のヒント

  • 端末ごとの互換性表をチェックする(コミュニティフォーラムやXDAなど)。
  • ファームウェアやEMUIバージョンのメモを取る。導入前に戻せるようにバックアップを作成する。
  • Root化やブートローダーのアンロックは最終手段。メーカー保証が失効する可能性が高い。

ロール別チェックリスト

エンドユーザー

  • 重要データをクラウドまたは外部にバックアップする。
  • 信頼できる配布元からAPKを入手する。
  • インストール後、Playストアでログインまたはアプリを更新して動作確認する。

IT管理者

  • 導入は社内ポリシーに準拠するか確認する。
  • セキュリティ要件に合致するか評価する(MDMやSASEとの連携)。
  • テスト端末でまず検証を行う。

開発者

  • GMS依存の機能は代替ロジックを用意する(例:OAuthでの認証代替)。
  • Googleサービスが無くても動作するテストケースを作成する。

受け入れ基準(インストール確認項目)

  • Playストアがアプリ一覧に表示される。
  • Playストアでアプリのダウンロードおよび更新が可能である。
  • Googleアカウントでログインが可能(必要な場合)。
  • Gmailやマップなど主要アプリが起動し、致命的なクラッシュがない。

セキュリティとプライバシーの注意点

  • 不明なAPKは実行前にウイルススキャンを行う。
  • サードパーティのアプリストアに入れたアプリは公式版と同じ更新モデルでないことがある。
  • 個人情報や端末IDの取り扱いに注意する。GDPRや各国の個人情報保護法に従ってください。

マインドセットと判断基準(簡潔に)

  • 目的重視:単に特定アプリを使いたいだけならAuroraやウェブ版で十分な場合がある。
  • リスク評価:端末保証や業務利用の観点でリスクが許容できるか判断する。
  • 将来性:OSアップデートで再度問題が発生する可能性を考慮する。

小さな手順のチェック(手早い確認)

  • インストール後、設定 → アプリ → Google Play開発者サービスの権限とバッテリー最適化設定を確認する。
  • Playサービスがバックグラウンドで停止していないか、数分使って挙動を確認する。

用語集(1行定義)

  • GMS: Google Mobile Servicesの略。Googleの主要サービス群(Playストア、Playサービス等)。
  • APK: Androidパッケージファイル。アプリの配布形式。
  • Aurora Store: Playストアのサーバーからアプリを取得できる非公式クライアント。

決定支援フローチャート

以下は簡易判断チャートです。導入方法選定の目安にしてください。

flowchart TD
  A[端末にGMSが無いか?] -->|いいえ| B[何もしない]
  A -->|はい| C[目的は単一アプリか?]
  C -->|単一アプリ| D[AuroraまたはAPKで導入]
  C -->|複数アプリ・完全導入| E[GooglefierかGMSインストーラを検討]
  E --> F[端末モデルが対応?]
  F -->|はい| G[導入を試す(バックアップ必須)]
  F -->|いいえ| H[代替:ウェブ版・サードパーティストア]

よくある質問(簡潔)

Q: Playストアを入れてもすべてのGoogleアプリは動きますか? A: 端末によります。PlayサービスやFrameworkが正しく導入されていないと、一部のアプリは動作しません。

Q: 公式サポートは受けられますか? A: 公式サポートや保証が対象外になる可能性があります。メーカーの保証条件を確認してください。

まとめ

  • Huawei端末でGoogle Playを使う方法はいくつかありますが、端末・OSバージョン依存で成功率が変わります。
  • 最も安全なのはまずバックアップを取り、テスト端末で手順を検証することです。
  • Aurora Storeのように、Googleアカウントなしでアプリを取得する代替手段もありますが、GMS依存のアプリが正常に動くとは限りません。

重要: どの手法を選ぶにせよ、信頼できる配布元と十分なバックアップ、そしてセキュリティ対策を怠らないでください。

短い告知文(社内またはSNS用、100〜200字)

Huawei端末でGoogle Playを使いたい方へ。Google Installer、Googlefier、GMS復元、Aurora Storeなど複数の導入法を比較し、手順とセキュリティ注意点を日本語でまとめました。端末ごとの互換性差が大きいため、まずはバックアップとテストを推奨します。

ソーシャルプレビュー提案

  • OGタイトル: HuaweiでGoogle Playを使う:日本語ガイド
  • OG説明: Google InstallerやGooglefier、Aurora Storeなど、Huawei端末にGoogle Playを導入する主要手法と注意点をわかりやすく解説します。

ご意見や実際に試した結果があれば、コメントで共有してください。成功例や失敗例は他の利用者にとって重要な手がかりになります。

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

skate. 早期アクセス開始:ローンチ時間と遊び方
ゲーム

skate. 早期アクセス開始:ローンチ時間と遊び方

iOS 26で不在着信をコールバックリマインダーにする方法
iOS

iOS 26で不在着信をコールバックリマインダーにする方法

DBANで安全にディスクを完全消去する方法
データ消去

DBANで安全にディスクを完全消去する方法

WhatsApp用ステッカーの作り方
モバイルガイド

WhatsApp用ステッカーの作り方

Twitchアカウントの有効化と設定手順
ストリーミング

Twitchアカウントの有効化と設定手順

マルチメーターでコンデンサを正しくテストする方法
電子工作

マルチメーターでコンデンサを正しくテストする方法