テクノロジーガイド

Windows Package Manager(winget)の導入と使い方ガイド

3 min read Windows 更新されました 19 Oct 2025
Windows Package Manager (winget) の導入と使い方ガイド
Windows Package Manager (winget) の導入と使い方ガイド

この記事の目的

この記事は、Windows Package Manager(以下「winget」)の基本概念、導入手順、主要コマンド、実務での運用例、トラブルシューティング、セキュリティ上の注意点、および導入前後のチェックリストまでを、実践的かつわかりやすくまとめた実用ガイドです。

要点(primary intent + 検索バリエーション)

  • 主目的: winget を導入して使いこなす方法を学ぶ
  • 関連ワード例: winget インストール, Windows Package Manager 使い方, Winstall まとめ, Windows パッケージマネージャ

概要 — パッケージマネージャとは何か

パッケージマネージャ: OS 上でソフトウェアのインストール、更新、削除を自動化するユーティリティ。1行のコマンドで複数操作を実行できる。Linux の apt/yum や macOS の Homebrew に相当する概念です。

windows package manager (winget) Windows のデスクトップでの winget 表示例(コマンドの出力画面を想定したスクリーンショット)

なぜ Microsoft が独自のパッケージマネージャを出すのか

  • サードパーティ依存を減らし、配布パッケージのセキュリティ(manifest とハッシュ検証)を統制しやすくするため。
  • Windows ネイティブの仕組みで公式にサポートされたツールがあることで、企業や運用担当者が採用しやすくなる。

重要: この記事執筆時点で winget は配布とテスト段階にあり、Microsoft は 2021 年春までに一般展開する計画を示していました。現在でも一部コマンドやリポジトリの対応状況に制約がある場合があります。

winget を入手する方法

winget を入手する代表的な 2 通りの方法を紹介します。

1. インサイダービルドを使い、Windows Package Manager Insider Program に登録する

利点: システムが自動で更新を配布します。手動アップデートの手間が不要です。動作に必要な最小要件(例: Windows 10 1709 build 16299)がある点に注意してください。

2. GitHub からバンドルをダウンロードしてサイドロードで導入する

利点: インサイダープログラムに参加しなくても利用可能です。欠点: Microsoft の更新は自動で反映されないため、自分でアップデートを適用する必要があります。

GitHub からのインストール手順(実践)

  1. GitHub のリリースページから AppInstaller バンドルをダウンロードします(リンクはここには貼りません)。
  2. Microsoft Store を開き、App Installer を検索して最新バージョンになっていることを確認します。

how to install and use windows package manager (winget) on windows 10 - how to install windows package manager using github 1 Microsoft Store の App Installer ページのスクリーンショット(更新が必要な場合の表示)

  1. ダウンロードしたフォルダに移動し、バンドルをダブルクリックしてインストールします。
  2. PowerShell またはコマンドプロンプトを開き、以下を入力して動作確認します。
winget

実行すると、サポートされているコマンド一覧やヘルプ情報が表示されます。

verify winget installation winget のヘルプ表示例(コマンドプロンプト上の出力)

基本コマンド一覧(現在サポートされている主なコマンド)

  • install — 指定したアプリをインストールする
  • show — アプリの詳細情報を表示する
  • source — アプリのソース(リポジトリ)を管理する
  • search — アプリを検索して基本情報を表示する
  • hash — インストーラーのハッシュ値を計算する補助コマンド
  • validate — マニフェスト(manifest)ファイルを検証する
  • –help — コマンドラインヘルプを表示する
  • –info — トラブルシューティング用の追加情報を表示する
  • –version — クライアントのバージョンを表示する

winget search command winget の search コマンドを実行した例

よく使うコマンド例

検索:

winget search <アプリ名>

詳細表示:

winget show <アプリ名>

インストール:

winget install <アプリ名>

コマンドのヘルプを確認する例:

winget show -?

アプリをパッケージリポジトリに追加(寄稿)したい場合

winget のリポジトリに存在しないアプリは、マニフェストを作成して GitHub のリポジトリにプルリクエストを送ることで追加できます。マニフェストは YAML 形式で、正確なハッシュとメタデータが必要です。マニフェストの作成とテスト手順は公式ドキュメントを参照してください。

複数アプリを一括でインストールする方法(Winstall)

一括導入は手作業で複数回インストールコマンドを打つのではなく、スクリプト化して一度に実行するのが効率的です。Winstall(サードパーティのウェブアプリ)は、選択したアプリの集合から winget 用のインストールスクリプトを自動生成してくれます。

winstall (windows pacakage manager) web app Winstall の画面例(アプリ選択とスクリプト生成)

Winstall の使い方(手順):

  1. Winstall のウェブサイトにアクセスする。
  2. ホームでアプリをクリックしてバンドルに追加するか、下部の「Packs」からプリセットを選ぶ。

winget winstall (selecting apps to create a bundle) Winstall でアプリを選択してバンドルを作る画面例

  1. 「Generate script」をクリックしてスクリプトを生成し、「Copy to clipboard」でコピーする。PowerShell 用のトグルがあれば切り替えてからコピーする。

winstall (copying installation script) 生成されたインストールスクリプトをコピーする例

  1. コマンドプロンプトまたは PowerShell を開き、コピーしたスクリプトを貼り付けて実行する。

winget winstall (pasting script code on command prompt or powershell) コマンドプロンプトにスクリプトを貼り付ける例

  1. 実行後、選択したアプリが順次インストールされる。

winget installing winstall apps Winstall 生成スクリプト実行中のインストール進行表示

Winstall ではアカウントを連携することで、自作パックの共有が可能です。

いつ winget を使うべきか・向かないケース(判断基準)

  • 使うべき: 開発環境のセットアップを自動化したい、複数 PC に同じアプリを配布したい、スクリプトで定期更新を管理したい場合。
  • 向かない: まだリポジトリにないアプリが多い場合や、企業内で独自に厳格な配布ポリシーがある場合(内部リポジトリを別途用意する必要がある)。

反例(失敗しやすいケース):

  • インストーラーがカスタム処理を必要とするアプリ(独自の設定ウィザードや同意フローがある場合)は自動化が難しい。
  • 管理者権限が制限されている環境ではインストールに失敗することがある。

代替アプローチ(比較)

  • Chocolatey: 長年の実績があり、豊富なパッケージが存在する。企業向けの有償機能もある。
  • Scoop: シンプルでユーザーのローカル環境に優しい。主に開発者向け。
  • 手動インストール: 最も互換性が高いが人手が多く工数がかかる。

簡易比較マトリクス:

項目wingetChocolateyScoop
ネイティブ公式×(サードパーティ)×
パッケージ数
管理者向け機能進化中豊富一部
自動更新あり(限定)ありスクリプト次第

導入前チェックリスト(管理者・開発者向け)

  • システム要件を満たしているか確認する(Windows 10 のバージョンなど)。
  • Microsoft Store の App Installer が最新か確認する。
  • 企業ポリシーでサードパーティの GitHub リリースをサイドロードして良いか承認を得る。
  • 署名やハッシュ検証の運用ルールを決める(社内向けパッケージの信頼方針)。

役割別の簡易チェックリスト:

  • 管理者(IT):
    • 社内のソフト配布ポリシーを更新
    • 必要な権限(管理者権限)を配布
    • 社内リポジトリやミラーの設計
  • 開発者:
    • 必要なツールのパッケージ名を一覧化
    • スクリプトで再現可能な環境を準備
    • CI/CD での自動導入を検討

プレイブック: 企業での一括導入手順(SOP)

  1. 事前準備
    • テスト用 VM を用意し、winget の導入と動作確認を行う。
    • 必要なアプリ一覧とバージョンを決める。
  2. パッケージとマニフェストの検証
    • 公式リポジトリにあるか確認。ない場合はマニフェストを自作して検証(hash, signature を確認)。
  3. スクリプト作成
    • winget install を並べたバッチ/PowerShell スクリプトを作成。
    • ログ出力とエラー時の処理(リトライやスキップ)を盛り込む。
  4. ステージングでの検証
    • 少数台で実行し、問題がないかチェック。
  5. 本番展開
    • グループポリシーや管理ツール(Intune など)経由で配布、または自動実行。
  6. モニタリングと更新
    • winget –info やログを監視し、アップデート計画を立てる。

Критерии приёмки(受け入れ基準)

  • 指定した全アプリがエラーなくインストールされる。
  • インストール後、主要アプリが想定どおり起動する。
  • ログに致命的エラーがない(権限不足やネットワーク切断を除く)。

トラブルシューティング(よくある問題と対処)

  • winget コマンドが見つからない: App Installer が未導入、または PATH が通っていない。Microsoft Store で App Installer を更新。
  • インストールが失敗する(403/404 相当): リポジトリの URL が変更されたか、インストール元のファイルが削除されている可能性。マニフェストの URL を確認。
  • 権限エラー: 管理者権限で実行するか、昇格を許可する。
  • 依存関係の問題: 一部のアプリは事前に別のランタイムを必要とするため、それらを先にインストールするスクリプトにする。

トラブルシュートのチェック手順:

  1. winget –info を実行して状態を確認する。
  2. 問題のアプリで winget show を実行し、マニフェストと installer の URL を確認する。
  3. ネットワークやプロキシ設定を確認する。
  4. ログを収集してエラーコードを特定し、検索する。

セキュリティとプライバシーの注意点

  • マニフェストとインストーラーのハッシュ検証を必ず行う。hash コマンドや validate コマンドでチェック可能です。
  • 社外のリポジトリを信頼する前に、運用ポリシーで承認プロセスを設ける。
  • 企業環境では内部ミラーやプライベートリポジトリを用意し、配布ログを残すとよい。
  • GDPR 等の規制に関しては、インストール先のユーザーデータを外部に送信する可能性があるインストーラーを避けるか、事前に確認する。

ベストプラクティス(運用の勘どころ)

  • 開発環境のセットアップはスクリプト化してコードレビューを行う。
  • 定期的にテスト VM でスクリプトを実行し、破壊的な更新がないか確認する。
  • 重要なサーバーや業務端末には自動更新を即適用せず、ステージングを経てからロールアウトする。

事例: 開発チーム向けの簡易インストールスクリプト(PowerShell)

# 開発環境構築用スクリプト (PowerShell)
# 管理者権限で実行すること
$packages = @(
  'Git.Git',
  'Microsoft.VisualStudioCode',
  'Nodejs.NodeJS',
  'Python.Python.3'
)
foreach ($p in $packages) {
  Write-Host "Installing: $p"
  winget install --silent --accept-package-agreements --accept-source-agreements --id $p
}

注: –silent, –accept-package-agreements, –accept-source-agreements はパッケージとソースがこれらのフラグをサポートする場合に有効です。

テストケース / 受け入れ条件の例

  • TC1: winget install で Git がインストールされ、git –version が動作する。
  • TC2: スクリプト実行後、指定したすべてのアプリがインストール済みとして確認できる。
  • TC3: 失敗したパッケージがあった場合、ログにエラーコードと原因が記録される。

よくある質問(FAQ)

winget は macOS や Linux でも使えますか?

いいえ。winget は Windows 専用のクライアントです。macOS なら Homebrew、Linux なら各ディストリビューションのパッケージマネージャを利用してください。

winget で全アプリを一括アップデートできますか?

現時点では個別のパッケージ更新が中心ですが、スクリプトを用いてインストール済みパッケージの一覧を取得し、順次アップデートする運用は可能です。

社内専用のリポジトリを使えますか?

はい。winget はソース(source)機能でリポジトリを管理できます。社内ミラーや内部リポジトリを追加して運用することが推奨されます。

Winstall の代わりに自前でスクリプトを作るべきですか?

小規模なら Winstall のようなツールで十分ですが、企業レベルであれば自動化・監査ログ・エラー処理を組み込んだ専用スクリプトや構成管理ツール(Ansible, SCCM, Intune)と連携する方が安定します。

マインドセット / ヒューリスティック(運用の指針)

  • できるだけ再現可能(idempotent)なスクリプトを書く。何度実行しても同じ状態になること。
  • 重要な端末では段階的ロールアウト(カナリアリリース)を採用する。
  • まずは小さなテスト、それから本番展開。ログと監視を必ず有効にする。

短い結論と次の一手

winget は Windows 環境の自動化とスクリプトによる運用をシンプルにします。個人利用からチームの開発環境構築、企業の一斉導入まで幅広く使えますが、現状のリポジトリ状況や管理ポリシーに応じて Chocolatey 等の既存ツールと比較検討してください。まずはテスト VM で winget を導入し、スクリプト化して得られる運用効率を体験してみましょう。


重要: 本記事の手順は執筆時点の情報に基づきます。winget と関連サービスは更新されるため、導入前に公式ドキュメントと最新リリースノートを必ず確認してください。

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

iPhoneで無料アニメを安全に見る方法
アニメ

iPhoneで無料アニメを安全に見る方法

ChatGPTとSpotify連携でプレイリストを作る方法
テクノロジー

ChatGPTとSpotify連携でプレイリストを作る方法

ONLYOFFICE を Docker でインストールする方法
インストール

ONLYOFFICE を Docker でインストールする方法

iOS 26でのiPhoneバッテリー消耗の直し方
iPhone

iOS 26でのiPhoneバッテリー消耗の直し方

画像トリミング:Word・Excel・PowerPoint 完全ガイド
Office

画像トリミング:Word・Excel・PowerPoint 完全ガイド

iOS 9でロック中に写真・連絡先が見られる脆弱性と対策
セキュリティ

iOS 9でロック中に写真・連絡先が見られる脆弱性と対策