ASUS Armoury Crateでファン速度が表示されないときの対処手順

目次
- 何をすればいいか
- 再起動と電源リセット
- Armoury Crateの再インストール
- BIOSとドライバーの更新
- ファン制御設定のリセット
- ASUSサービスの再インストール/再起動
- MyASUSでの診断
- 追加の対処・代替案
- トラブルシューティングの意思決定ツリー
- 役割別チェックリスト
- よくある質問
- まとめ
何をすればいいか
問題の原因は主に次の三つです。
- ソフトウェアの一時的な不具合やサービス衝突(例:別のモニタリングツール)
- Armoury Crateの破損や設定不整合
- BIOSやチップセット/GPUドライバーの古さによるハードウェア検出失敗
以下は、優先度が高い順に実行する実用的な手順です。短時間で済むものから試して、状況が改善するかを確認してください。
再起動と電源リセット
短時間で効果が出る基本手順です。ハードウェアとソフトウェアの一時状態をクリアします。
- Windowsを通常どおりシャットダウンします。
- PCの電源スイッチを切ります。
- 電源ユニット(PSU)がある場合は背面のスイッチをオフにします。
- 10秒以上待ちます(内部コンデンサの放電を確実にするため)。
- 電源を入れ直し、Windowsを起動してArmoury Crateを確認します。
重要: ノートPCの場合は、可能ならバッテリーを外して同様に放電すると効果があることがあります。
Armoury Crateの再インストール
ソフトが破損している場合、クリーンインストールが有効です。
- ASUS公式サポートページから「Armoury Crate Uninstall Tool」をダウンロードします。
- ツールを実行し、画面の指示に従って完全アンインストールします。
- システムを再起動します。
- ASUS公式から最新バージョンのArmoury Crateをダウンロードしてインストールします。
- インストール完了後、Armoury Crateを起動してファン速度を確認します。
注: 再インストール後に再び問題が出る場合、サードパーティ製の監視ツール(例:HWMonitor、OpenHardwareMonitor、Corsair iCUEなど)が競合している可能性があります。使っている場合は一時的に無効化して検証してください。
BIOSとドライバーの更新
ハードウェア検出に関連するため、BIOSやチップセット・GPUドライバーを最新にすることは重要です。
- マザーボードのサポートページで最新BIOSリリースノートを確認します。
- 必要ならBIOSを更新します(更新前に現在の設定やファンプロファイルを控えてください)。
- チップセットドライバーをメーカーサイトからダウンロードしてインストールします。
- GPUドライバーも最新に更新します。
注意: BIOS更新はリスクを伴います。アップデート中は電源断が致命的です。重要な設定は事前にメモしてください。
ファン制御設定のリセット
Fan Controlのページが空白、またはグラフが表示されない場合はプロファイルをリセットします。
- Armoury Crateを開きます。
- 「デバイス」→「Fan Control」を開きます。
- プロファイルをデフォルトにリセットします。
- 必要なら新しいカスタムファンカーブを作り直します。
ヒント: 既存プロファイルが破損している場合、完全に削除してから新規作成することが最も確実です。
ASUSサービスの再インストール/再起動
Armoury Crateは複数のバックグラウンドサービスに依存しています。サービスが停止していると読み取りができません。
- Windowsのサービス管理ツールを開きます。
- 「Armoury Crate Service」を探し、状態が「実行中」でない場合は右クリックで「開始」または「再起動」を選択します。
- 「ASUS AURA Service」やその他ASUS関連サービスも同様に確認し、必要なら再起動します。
- サービスが一覧に存在しない場合は、Armoury Crateの再インストールでコンポーネントを追加してください。
- 再起動後、Armoury Crateでファン速度を確認します。
MyASUSでの診断
MyASUSはハードウェア検出と診断用ツールです。ファンが物理的に検出できているかを素早く確認できます。
- Microsoft StoreからMyASUSアプリをインストールします。
- MyASUSを開き、「ハードウェア診断」を実行します。
- ファンの検出と回転数が表示されるか確認します。
- MyASUSで値が出るがArmoury Crateで出ない場合: ソフトウェア側の問題(Armoury Crate固有)です。
- MyASUSでも検出がない場合: ハードウェア配線、ファンの故障、またはBIOSの設定が原因の可能性があります。
追加の対処・代替案
- サードパーティツールの使用: MSI AfterburnerやHWInfoなどで回転数が監視できるか確認します。これでセンサー自体が機能しているか判断できます。
- ハードウェア確認: ケースを開けてファンの電源コネクタ(3/4ピン)や接続ヘッダーが正しいかを確認します。
- 別のヘッダーに接続して検出が変わるか試す。
- BIOS内でファン制御が無効になっていないか確認する。
トラブルシューティングの意思決定ツリー
以下は優先度判断を簡略化したフローチャートです。
flowchart TD
A[問題: Armoury Crateがファン速度を表示しない] --> B{MyASUSでファンが検出されるか}
B -- はい --> C{Armoury Crateを再インストール済みか}
C -- いいえ --> D[Armoury Crateをクリーン再インストール]
C -- はい --> E[ASUSサービスの状態を確認し再起動]
B -- いいえ --> F[BIOSと配線をチェック]
F --> G{配線とヘッダー正常か}
G -- いいえ --> H[配線修正またはファン交換]
G -- はい --> I[BIOS設定とBIOS更新]
I --> J[ドライバー更新と再検証]
E --> K[問題が続く場合はサポートに連絡]
D --> K
H --> K
役割別チェックリスト
エンドユーザー向け(簡易):
- PCをフルシャットダウンして電源リセット
- Armoury Crateを再起動・再インストール
- MyASUSでハードウェア診断
IT管理者/上級ユーザー向け:
- BIOSの設定・更新をスケジュール
- チップセット・GPUドライバーの最新化
- 背景サービスとスタートアップ項目の監査
- 競合ソフト(監視ツール)の一時無効化
製造・修理担当者向け:
- 物理的なファン接続とヘッダーの確認
- 別PCでファンを検証
- 必要ならファームウェアや基板のさらなる診断
失敗例と注意点
- BIOS更新直後に設定が初期化され、カスタムファンプロファイルが失われることがあります。事前にメモを取ってください。
- 一部のサードパーティ製ファンコントローラーはWindowsサービスを経由せず直接ハードウェアを制御し、Armoury Crateがセンサーを読み取れなくなる場合があります。
- ノートPCではハードウェアがメーカー専用の制御に拘束されているため、Armoury Crateでの制御に限界があることがあります。
用語(1行定義)
- BIOS: マザーボードの基本入出力システム。ハードウェア初期化を担当。
- チップセットドライバー: マザーボード上の機能をOSが正しく使うためのドライバー。
- MyASUS: ASUSが提供するハードウェア診断アプリ。
よくある質問
Q: Armoury Crateがファン速度を突然表示しなくなった理由は?
A: 多くはArmoury Crateや関連サービスの一時的な不具合、またはBIOS/ドライバーの非互換です。サードパーティの監視ツールが干渉していることもあります。
Q: 再インストールせずに直せますか?
A: はい。まずはサービスの再起動とプロファイルのリセットを試してください。これで直ることが多いです。
Q: MyASUSとArmoury Crateの違いは?
A: MyASUSは主に診断用です。Armoury Crateはファンカーブやプロファイルなど高度な制御を提供します。
Q: BIOS更新で設定が消えますか?
A: 可能性があります。BIOS更新前に設定(ファンプロファイル、ブート順など)をメモしておいてください。
Q: 他のツールと競合しますか?
A: はい。別の監視/制御アプリがセンサーを占有するとArmoury Crateが読み取れなくなることがあります。
まとめ
- まずは電源リセットとサービスの再起動を試してください。多くの問題はここで解決します。
- クリーン再インストール、BIOSとドライバーの更新、ファンプロファイルのリセットが次の優先手順です。
- MyASUSでハードウェアが検出されるか確認し、検出されない場合は配線やハードウェアの故障を疑ってください。
要点まとめ:
- ソフトウェア→サービス→BIOS/ハードウェアの順で切り分ける。
- 競合ソフトとBIOS更新時の設定消失に注意。
- 修正が難しい場合はASUSサポートにログや実施手順を添えて問い合わせてください。