テクノロジーガイド

Android 7でフローティングウィンドウを有効にする方法

2 min read Android 更新されました 19 Oct 2025
Android 7でフローティングウィンドウを有効にする方法
Android 7でフローティングウィンドウを有効にする方法

このガイドでは、Android 7.0(Nougat)で「フローティングウィンドウ」(Freeform ウィンドウ)を有効にして複数アプリを同時表示する方法を説明します。開発者オプションを有効にし、Taskbarアプリを使うだけでルート不要です。手順、注意点、トラブルシューティング、代替案を含みます。

はじめに

Android Nougat(7.0)では、分割画面より柔軟に複数アプリを同時に表示できる「フローティングウィンドウ」モードが実装されています。公式発表前の機能で、まだ不安定な挙動が見られますが、タブレットやファブレットでのマルチタスク性を大きく向上させます。

Android 7 のフローティングウィンドウを示すスクリーンショット

重要: 以下の手順は Android 7.0 を前提としています。他のバージョンやメーカー独自のカスタムROMでは動作しない可能性があります。

前提条件

  • デバイスが Android 7.0 Nougat で動作していること。
  • Google Play ストアから Taskbar(サードパーティ製)をインストールすること。
  • 開発者オプションにアクセスできること。

用語定義: フリーアフォーム(Freeform)とは、ウィンドウを自由に移動・リサイズできるウィンドウモードです。

手順

  1. 設定で開発者オプションを有効にする
    • 設定 > 端末情報 > ビルド番号 を7回タップします。画面に「開発者向けオプションが有効になりました」の表示が出ます。
  2. 開発者向けオプションを開きます。
  3. オプション内で Force activities to be resizable を有効にします。これにより、多くのアプリがリサイズ可能になります。
  4. 変更を確実に反映させるためにデバイスを再起動することを推奨します。
  5. Playストアから Taskbar アプリをダウンロードしてインストールします。
  6. Taskbar を起動し、Freeform window support(フリーアフォームウィンドウのサポート)をオンにします。
  7. Taskbar のタスクバーを有効にしてアプリを終了します。ホーム画面の左端にアプリドロワーのトリガーが表示されるはずです。
  8. 最近使ったアプリを全てクリアすること(重要)。
  9. アプリドロワーをタップするとインストール済みアプリの一覧が表示されます。ホームのアイコンがドロワー表示時に消えることを確認してください。
  10. フローティング表示したいアプリを選び、表示させたウィンドウを移動・リサイズして作業します。

実用上の注意点

  • 本機能は実験的です。ウィンドウのパンやリサイズがカクつくことがあります。安定性を重視する作業には注意してください。
  • 一度に複数(例:3〜4)アプリを開けますが、表示領域やメモリによっては操作が重くなります。

重要: 端末やアプリによっては、UIが崩れたり動作しない場合があります。必ず重要なデータはバックアップしてください。

トラブルシューティング

  • うまく表示されない場合

    • Taskbar の設定で Freeform サポートが有効になっているか確認。
    • 開発者向けオプションで Force activities to be resizable がオンか確認。
    • 端末を再起動してから再試行。
    • 最近のアプリを全てクリアしてから再度アプリドロワーを開く。
  • ウィンドウがフリーズする、または動作がカクつく場合

    • 実行中の不要なアプリを終了し、メモリを開放する。
    • 表示するアプリ数を減らす。
    • Taskbar の設定をオフにしてからオンに戻す。
  • 元に戻したい場合

    • 開発者向けオプションで Force activities to be resizable をオフにする。
    • Taskbar を無効化またはアンインストールする。
    • 再起動して変更を反映する。

代替アプローチと比較

  • 標準の分割画面(Split screen)

    • 長所: 実装が公式で安定している。画面を2分割する簡単な操作。
    • 短所: 2つまでしか同時表示できない。ウィンドウ移動や重ね表示は不可。
  • サードパーティのマルチウィンドウアプリ(他のアプリ)

    • 長所: 様々なUIやショートカットを提供することがある。
    • 短所: アプリにより品質差が大きい。権限やバッテリ消費に注意。
  • カスタムROMやRoot化された方法

    • 長所: より高度な制御や安定したフリーアフォームを導入できる場合がある。
    • 短所: 保証の無効化、セキュリティリスク、手間が大きい。

実務向けチェックリスト

  • デバイスが Android 7.0 であることを確認
  • ビルド番号を7回タップして開発者オプションを有効化
  • Force activities to be resizable をオンにする
  • 端末を再起動する
  • Taskbar をインストールして Freeform を有効化
  • 最近のアプリをすべてクリアする
  • 表示したいアプリを選び、ウィンドウを調整する

互換性と制限

  • メーカーのUI(Samsung One UI、MIUI など)では挙動が異なることがあります。特にメーカー独自のウィンドウ管理やメモリ管理が干渉する場合は動作しないことがあります。
  • Android 7.1以降やAndroid 8以降ではネイティブ対応が改善されている場合があります。最新の動作確認は端末で行ってください。

1行用語集

  • フリーアフォーム: ウィンドウを自由に移動・リサイズできるモード。
  • Taskbar: サードパーティ製アプリ。ウィンドウの起動トリガーと管理を提供する。

まとめ

Android 7でフローティングウィンドウを使うと、タブレットや大画面端末での作業効率が向上します。手順は簡単ですが、不安定さが残るため重要データのバックアップや動作確認を行ってください。問題が発生したら、Taskbarの設定確認、開発者向けオプションの確認、再起動を試してください。

ソーシャルプレビュー用: “Android 7でフローティングウィンドウを有効にする簡単ガイド。開発者オプションとTaskbarで複数アプリを同時表示できます。”

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

WiKID 4.0 を Quick-setup で設定する方法
認証

WiKID 4.0 を Quick-setup で設定する方法

Google+ Hangouts On Airで配信と録画をする方法
配信ガイド

Google+ Hangouts On Airで配信と録画をする方法

Feathr.itでツイートを短縮する方法
ソーシャルメディア

Feathr.itでツイートを短縮する方法

CleanfoxでGmailの迷惑メールとニュースレターを一括整理
メール管理

CleanfoxでGmailの迷惑メールとニュースレターを一括整理

X2GoをUbuntu 12.04でWiKID二要素認証で保護
セキュリティ

X2GoをUbuntu 12.04でWiKID二要素認証で保護

WikiLeaks:Grasshopper流出とCIAのWindowsマルウェア
セキュリティ

WikiLeaks:Grasshopper流出とCIAのWindowsマルウェア