テクノロジーガイド

Windows 10 の回復ドライブを作成する方法

2 min read トラブルシューティング 更新されました 01 Oct 2025
Windows 10 回復ドライブの作り方とチェックリスト
Windows 10 回復ドライブの作り方とチェックリスト

概要

回復ドライブとは、Windows の起動や修復に使うブータブルな USB ドライブです。OS がウイルス感染や更新失敗、ファイル破損などで起動しなくなった場合、このドライブを使って起動し、トラブルシューティングや再インストール、システムの復元を行えます。

定義: 回復ドライブ — Windows の修復ツールと必要なシステムファイルを格納したブータブル USB ドライブ。

重要: 回復ドライブを作ると USB 内の全データが消えます。必ず事前に必要なファイルをバックアップしてください。

必要なもの

  • 空の USB フラッシュドライブ(推奨容量: 16 GB 以上)。64 ビット版 Windows を含む場合は容量が多いほど安心です。
  • Windows 10 に正常にアクセスできる PC(作成時)。別の同一アーキテクチャ(32/64 ビット)の Windows PC を使って作成することも可能です。

画像: 回復ドライブ作成の説明画像

Windows 10 の回復ドライブの作成手順を示すイメージ

USB を事前にフォーマットする方法

  1. USB を PC に接続します。
  2. エクスプローラーで該当ドライブを右クリックし「フォーマット」を選びます。
  3. ファイルシステムで「NTFS」を選択し、開始します(大きなファイルやシステムバックアップに対応)。

USB を NTFS でフォーマットする画面のイメージ

フォーマットで NTFS を選ぶ画面のイメージ

いつ作るべきか

ベストなタイミングは「今」です。OS が正常に動作しているうちに作成しておくことで、将来の大きなトラブルからすばやく復旧できます。作成にデメリットはほとんどありません。

現在 PC は問題ないが

日常でのトラブル(更新の失敗、誤った設定、マルウェアなど)はいつ発生するかわかりません。平常時に回復ドライブを作成しておけば、最悪のケースでも迅速に対処できます。

トラブル発生時に備えるイメージ

他の手段はあるか

回復ドライブを作っていない場合でも、次の代替手段があります。

  • Microsoft の Media Creation Tool でインストールメディア(再インストール用 USB)を作成する。
  • 別の同じシステムタイプ(32/64 ビット)の Windows 10 マシンで回復ドライブを作成して利用する。
  • OEM(メーカー)提供のリカバリメディアやリカバリパーティションを利用する。

ただし、インストールメディアはクリーンインストールを行うため設定や個人ファイルが消える可能性があり、回復ドライブの「システムファイルをバックアップ」オプションほど元の環境に近い復元はできない場合があります。

回復ドライブの作り方(ステップバイステップ)

  1. スタートメニューを開き、「create a recovery drive」と入力します(このフレーズは Windows の検索に表示される UI ラベルです)。

検索で回復ドライブを探す画面のイメージ

  1. 表示された結果を選択すると、回復ドライブ作成ウィザードが起動します。

回復ドライブ作成ウィザードの開始画面のイメージ

  1. 「システムファイルを回復ドライブにバックアップする」というチェックボックスがあります。これをオンにすると、回復ドライブから Windows の再インストールが可能になり、より広範な復旧ができます。必要な容量は増えますが、可能ならオンにしましょう。

必要な容量を示す画面のイメージ

  1. Next(次へ)をクリックすると、Windows が必要容量を計算します。求められる容量に合わせて適切な USB を用意してください。
  2. 指示に従い進めると USB がフォーマットされ、回復ツールと必要ファイルがコピーされます。完了まで数分〜数十分かかることがあります。

注意: 作成中は PC の電源を切らないでください。

作成後にできること

  • 回復ドライブで起動し、スタートアップ修復、システムの復元、コマンドプロンプト、イメージの回復などのオプションにアクセスできます。
  • 「システムファイルをバックアップ」した回復ドライブからは、OS の再インストール(OEM イメージに依存せずに標準の Windows を復元)も可能です。

いつ回復ドライブで直せないか(失敗例)

  • ハードウェア故障(マザーボード、ストレージの物理的故障)では回復ドライブで起動はできても根本的な修理にはならない。
  • 暗号化されたドライブ(BitLocker 等)が有効で鍵がない場合、データ復旧や完全な復元ができない。
  • ブートローダー以外の深刻なファームウェア破損や互換性の問題があると回復が難しい。

代替アプローチと併用戦略

  • 定期的なイメージバックアップ(外付け HDD かネットワーク先)を組み合わせると、個人データや設定を完全に復元しやすくなる。
  • システムの復元ポイントの作成や、重要ファイルをクラウド同期(OneDrive など)しておく。
  • セキュリティ対策ソフトの定期スキャンと Windows Update の管理を行うことで、そもそもの破損リスクを下げる。

実務者向けチェックリスト(役割別)

  • ユーザー: 回復ドライブを 1 本作成し、安全な場所に保管する。重要ファイルは別でバックアップする。
  • IT 管理者: 部署ごとに回復ドライブ作成ポリシーを作成し、32/64 ビットの区別を文書化して配布する。
  • サポート担当: 回復ドライブ作成手順の簡易マニュアルと推奨 USB 容量を社内ポータルに掲載する。

ミニ受け入れ基準

  • 回復ドライブから PC を起動できること。
  • 回復ツール(スタートアップ修復、コマンドプロンプト等)にアクセスできること。
  • 「システムファイルをバックアップ」した場合は、OS の再インストールが開始できること。

意思決定フロー(Mermaid)

以下のフローで「回復ドライブを作成するか?」を判断できます。

flowchart TD
  A[今すぐ作る?] -->|はい| B[USBを準備]
  A -->|いいえ| C[リスクを許容]
  B --> D{既に回復ドライブはあるか}
  D -->|はい| E[更新または再作成を検討]
  D -->|いいえ| F[ウィザードで作成]
  C --> G[少なくともインストールメディアを用意]

テストケース(受入確認)

  • テスト1: 別 PC で回復ドライブから起動できるか検証する。
  • テスト2: スタートアップ修復を選び、修復オプションが表示されるか確認する。
  • テスト3: 「システムファイルをバックアップ」ありで作成した場合、OS 再インストールの準備が進むか確認する。

まとめ

回復ドライブは、Windows 10 のトラブル対処において最も手軽で有効な準備の一つです。推奨は空の USB(16 GB 以上)の用意と、「システムファイルを回復ドライブにバックアップする」オプションを有効にして作成すること。作っておけば、起動不能になったときに迅速に復旧作業を開始できます。

重要: 作成時に USB の中身は消えます。必ずバックアップを取ってから進めてください。

要点:

  • 今すぐ作るのが最良策。
  • 16 GB 以上の USB を推奨。
  • 「システムファイルをバックアップ」をオンにすると復元力が高まる。

お使いの環境で回復ドライブが役に立った経験や、別の復旧方法があればぜひ共有してください。


1行用語集: 回復ドライブ — Windows の修復ツールと必要ファイルを含むブータブル USB。

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

iPhoneでカスタム着信音を設定する(iOS 26)
iPhone

iPhoneでカスタム着信音を設定する(iOS 26)

WindowsでMemory integrityがオフになる原因と対処法
Windows セキュリティ

WindowsでMemory integrityがオフになる原因と対処法

ManjaroでONLYOFFICE v6.1をインストールする手順
Linux

ManjaroでONLYOFFICE v6.1をインストールする手順

コマンドプロンプトで作るWindows 11 USBインストーラー
Windows

コマンドプロンプトで作るWindows 11 USBインストーラー

インターネットの動画を安全にダウンロードする方法
ダウンロード

インターネットの動画を安全にダウンロードする方法

Pixlrで写真編集の創造性を最大化する方法
写真編集

Pixlrで写真編集の創造性を最大化する方法