Windows 11 25H2 ISO のダウンロードとインストール(Release Preview)

目次
- ダウンロードとインストールの概要
- 前提条件と準備
- Windows 11 25H2 ISO をダウンロードする方法
- Rufus でブートUSBを作成する手順
- インストール手順(アップグレード / クリーンインストール)
- よくある問題と対処法
- 代替アプローチと比較
- 役割別チェックリスト
- リスクと軽減策
- ミニ用語集
- まとめ
ダウンロードとインストールの概要
Windows Insiders(Release Preview チャネル)向けに Windows 11 25H2 の ISO が公式公開されました。ISO を利用すると、既存環境の上書きアップグレードや、新規にブート可能な USB を作成してクリーンインストールを行えます。公式手順を踏むことで、不要なサードパーティー変換や不正なイメージ利用を避けられます。
重要: Insider プログラムに登録した Microsoft アカウントでサインインしている必要があります。
前提条件と準備
- Windows Insider Program に登録された Microsoft アカウント
- ダウンロード先の十分なディスク空き容量(ISO を保存するため)
- ブート用 USB(推奨容量 8GB 以上)
- Rufus などの ISO 書き込みツール(本ガイドでは Rufus を例示)
- インストール先 PC の BIOS/UEFI で USB 起動が可能であること
- 重要データのバックアップ(クリーンインストール時は必須)
注意: 企業環境や管理対象端末では、IT 管理者の方針に従ってください。
Windows 11 25H2 ISO をダウンロードする手順
手順 1: Windows Insider Preview ダウンロードページへアクセス
- 公式の Windows Insider Preview Downloads ページにアクセスします。
- Insider プログラムに登録している Microsoft アカウントでサインインしてください。
重要: デバイスがどの Insider チャネルに設定されているか不明な場合は、設定から確認します: 設定 > Windows Update > Windows Insider Program。
手順 2: エディションと言語を選択
- エディションで「Windows 11 Insider Preview (Release Preview Channel) – Build 26200.xxxx」を選択し、[Confirm] をクリックします。
- 言語を選んで再度 [Confirm] をクリックします。
手順 3: ISO をダウンロード
- 64-bit Download ボタンをクリックして ISO ダウンロードを開始します。
補足: UUP dump 等の非公式ソースからも ISO を作成できますが、公式ダウンロードを推奨します。
Rufus でブートUSBを作成する手順
手順 4: Rufus をダウンロードして起動
- Rufus の公式サイトから最新バージョンをダウンロードします。
- ダウンロードした *.exe をダブルクリックして起動します(インストール不要で単一実行が可能です)。
手順 5: USB ドライブを準備
- 8GB 以上の USB フラッシュドライブを PC に挿入します(重要: USB の内容は消去されます)。
- Rufus の Device ドロップダウンで該当の USB を選択します。
- [Select] をクリックして、先ほどダウンロードした Windows 11 25H2 の ISO ファイルを指定します。
手順 6: Rufus の設定
- Image option は「Standard Windows 11 Installation」を選択します。
- Partition scheme は GPT、Target system は UEFI (non-CSM) を選びます(UEFI 対応の PC を想定)。
- Volume label に「Windows 11 25H2 Setup」など分かりやすい名前を設定します。
- File system と Cluster size はデフォルトのままにします。
- Quick format にチェックし、Create extended label and icon files を有効にします。
注意: レガシー BIOS 向けに MBR を選ぶ必要がある古い機種もあります。その場合は Partition scheme を MBR、Target system を BIOS (or UEFI-CSM) に変更してください。
手順 7: ブートUSB を作成
- [Start] をクリックし、警告(USB のデータ消去)を確認して進めます。
- Rufus が ISO を展開し、ブート構成を作成するまで待ちます(完了まで数分〜十数分)。
完了したら USB を取り出し、インストール対象の PC に接続します。
Windows 11 のインストール手順
手順 8: USB から起動
- 対象 PC の電源をオフにします(推奨)。
- 電源を入れた直後にブートメニューキー(機種により F12 / F10 / F2 / Esc / Del 等)を押して、USB ドライブを選択します。
- Windows セットアップ環境が起動します。
手順 9: 言語とインストールの種類を選択
- 言語、時刻形式、キーボードレイアウトを選択して [Next] をクリックします。
- [Install now] をクリックします。
- アップグレードする場合は「Keep personal files and apps(個人用ファイルとアプリを保持)」を選択。クリーンインストールは「Custom: Install Windows only (advanced)」を選びます。
手順 10: パーティションを選択
- Windows をインストールするドライブを選択します。
- クリーンインストールで既存パーティションを削除するとディスクが空になるため、事前に必ずバックアップしてください。
- 選択後 [Next] をクリックしてインストールを開始します。
手順 11: インストール処理と初期セットアップ
- Windows はファイルのコピー、機能のインストール、設定の構成を自動で行います。プロセス中に再起動が数回発生します。
- インストール後、地域と言語、Microsoft アカウント(またはローカルアカウント)、プライバシー設定、Wi-Fi 接続などの初期設定を行います。
- デスクトップが表示されたらインストール完了です。
重要: インプレースアップグレードでも特定のドライバーやアプリ互換性の問題が発生する可能性があるため、アップグレード前に重要ファイルのバックアップとドライバーの準備を推奨します。
よくある問題と対処法
USB がブートメニューに表示されない
- USB が正しく作成されているか(Rufus のログでエラーがないか)を確認。
- UEFI のセキュアブート設定や USB 起動の優先順位を BIOS/UEFI で確認。
インストール中にエラーや停止が発生する
- インストールメディアの整合性を確認(ISO の再ダウンロード、別の USB を試す)。
- RAM やストレージの物理的な問題を疑う(メーカーの診断ツールでチェック)。
ドライバー互換性の問題
- 主要なハードウェア(グラフィック、Wi-Fi、チップセット)について、メーカーの最新ドライバーを事前にダウンロードしておく。
Microsoft アカウントでサインインできない
- ネットワーク接続を確認。オフラインでローカルアカウントを選んで先にセットアップする手もある。
代替アプローチと比較
Windows の ISO をマウントして直接アップグレード
- メリット: USB を作る手間が不要。既存の設定やアプリを保持しやすい。
- デメリット: クリーンインストールが必要な場合は不十分。
Microsoft のメディア作成ツール(Media Creation Tool)
- 企業や一部の公開バージョンでは利用可能だが、Insider Preview の特定ビルドはツールから入手できない場合があるため、公式 Insider ページからの直接ダウンロードが確実。
サードパーティーの ISO 配布サイト
- メリット: 場合によっては古いビルドやカスタムイメージが見つかる。
- デメリット: セキュリティリスクや改変イメージの危険性が高いため推奨しない。
役割別チェックリスト
エンドユーザー
- 重要ファイルのバックアップ
- Microsoft アカウントでサインインできる確認
- インストール後の基本アプリとドライバーの準備
IT 管理者
- 展開ポリシーと互換性テスト(主要アプリ、仮想化、グループポリシー)
- 既存イメージとのマージ手順の設計
- ロールアウト計画と段階的展開(テスト群 → 部署単位)
サポート担当
- トラブル時の収集情報(エラーメッセージ、ログ、ハードウェア構成)
- 復旧手順(システム復元、既存バックアップからの復元)
リスクと軽減策
データ消失リスク
- 軽減策: 完全なバックアップ(外付け HDD、クラウド)を取る。
非互換ドライバーやアプリの停止
- 軽減策: 重要アプリの互換性テスト、必要に応じて旧バージョンのドライバーを保持。
ブート不能状態(USB 作成の失敗など)
- 軽減策: 別の USB で再作成、別 PC で Rufus を使ってテスト。
セキュリティと正式サポート外のイメージ使用
- 軽減策: 公式の Insider ダウンロードを使用し、サードパーティーイメージは避ける。
ミニ用語集(1 行定義)
- ISO: ディスクイメージファイル。OS インストールに使う。
- Rufus: USB にブート可能なイメージを書き込むフリーソフト。
- UEFI / GPT: 近代的なファームウェアとパーティション方式。高速ブートと大容量ディスク対応。
- クリーンインストール: ディスクを初期化して OS を新規導入する手法。
追加のヒントとベストプラクティス
- インストール前に重要なドライバー(ネットワーク、ディスプレイ、チップセット)を別メディアに保存しておくと、初期セットアップでネットワークに繋がらない場合でも復旧が容易です。
- 企業環境では、まずラボや一部のテストユーザーで 25H2 を検証し、互換性が確認できたら段階的に展開してください。
- セキュアブートや TPM の要件に注意。これらが無効だと一部機能に制約が出る場合があります。
よくある質問(FAQ)
Q: Windows 11 25H2 ISO はどこで入手できますか? A: Microsoft の Windows Insider Preview Downloads ページから入手できます。Insider としてサインインが必要です。
Q: 25H2 は一般公開されていますか? A: 現時点では Release Preview チャネルの Insider 向けに公式公開されています。一般リリースの展開スケジュールは Microsoft の発表を参照してください。
Q: ISO から既存の Windows をアップグレードできますか? A: 可能です。ISO をマウントしてセットアップを実行するか、ブートUSBを作成してアップグレードを選択してください。ただしアップグレード前にバックアップを推奨します。
Q: Rufus は必須ですか? A: 必須ではありません。Rufus は使いやすいため推奨しているだけです。Windows 上で ISO をマウントしてアップグレードする方法や、他のツール(例: balenaEtcher)を使う選択肢もあります。
トラブルシューティングの簡易フローチャート
- USB が認識されない → 別の USB ポート/別 PC で検証 → Rufus で再作成
- インストール中にエラーが出る → ISO を再ダウンロード → 別メディアで試す
- ネットワークに接続できない → ドライバーの準備 → ローカルアカウントでセットアップ
まとめ
Windows 11 25H2 の ISO は Release Preview チャネルの Insider ユーザー向けに公式公開されています。公式ソースからダウンロードし、Rufus などのツールでブートUSBを作成すれば、アップグレードやクリーンインストールが可能です。導入前にバックアップと互換性テストを行い、段階的に展開することでリスクを低く抑えられます。
重要: 非公式ソースの使用は避け、必ず公式ページからダウンロードしてください。