テクノロジーガイド

Slackでチャンネルのメンバーとステータスを確認する方法

1 min read 使い方 更新されました 13 Sep 2025
Slackでチャンネルのメンバーとステータスを確認する方法
Slackでチャンネルのメンバーとステータスを確認する方法

この記事の目的: チャンネルに誰がいるかを素早く把握し、自分や相手のステータスを設定・確認する手順を短く分かりやすく説明します。

手順の概観

Slackでチャンネルのメンバーとステータスを確認する主な方法は次の3つです。

  • チャンネルの「メンバーリスト」を開く
  • メンバーリスト内を検索する
  • 自分のステータスを設定する

以下で各手順を詳しく説明します。図やチェックリストも付けています。

1. チャンネルのメンバーリストを開く

  1. 左側のチャンネル一覧から確認したいチャンネルを選択します。
  2. チャンネル画面の上部または右上にある メンバーリストを表示 ボタンをクリックします。
  3. 右側に「このチャンネルについて」サイドバーが開きます。サイドバー内の「メンバー」をクリックして展開します。

チャンネルのサイドバーとメンバー一覧を表示する画面

  1. 展開されたリストにそのチャンネルの全メンバーが表示されます。ユーザー名をクリックすると、そのユーザーのプロフィールボックスが開きます。ボックス内から 通話メッセージ を選べます。
  2. 各メンバー名の横にはステータスインジケーターがあります。緑の点はオンライン、灰色の丸は離席(Away)を表します。

2. メンバーリストを検索する

  1. メンバー一覧の下部にある すべてのメンバーを表示 ボタンをクリックすると、検索ウィンドウが開きます。

メンバー検索ウィンドウの画面

  1. 検索ボックスにキーワード(名前や表示名、職種など)を入力して Enter キーを押します。
  2. 検索結果に表示されたユーザーをクリックすると、そのユーザーのプロフィールボックスが表示され、詳細や操作(通話・メッセージなど)にアクセスできます。

3. 自分のステータスを設定する

  1. 自分のステータスを変更するには、参加中のチャンネルのメンバーリストを開きます。
  2. メンバーリスト内で自分の名前をダブルクリックするとプロフィールウィンドウが開きます。

プロフィールウィンドウの画面

  1. プロフィールウィンドウの ステータスを設定 ボタンをクリックします。

ステータスを設定するオプションの画面

  1. 既定のアイコン(休暇中、会議中など)から選ぶか、左側の絵文字ボタンを押してカスタムアイコンを選択します。

絵文字でカスタムステータスアイコンを選択する画面

  1. ステータスのテキストを入力し、保存 をクリックして終了です。

重要な注意点

重要: ステータスの色はあくまでユーザーの手動設定や自動離席検出に基づきます。必ずしも本人の応答可能性を完全に示すものではありません。急ぎの要件がある場合は直接メッセージを送って確認してください。

代替の確認方法と使い分け

  • プロフィールの詳細: 個別プロフィールから業務時間や所在地などを確認できます。即時連絡が必要な場合はプロフィール内の連絡手段を優先します。
  • 検索バー: Slack上部の検索バーでユーザー名を直接検索し、メッセージ履歴やプロフィールを参照できます。
  • ワークスペースのメンバーディレクトリ: 管理者が提供する組織ディレクトリがある場合、そこから役職やチーム情報を確認できます。

ロール別チェックリスト

  • 一般メンバー

    • チャンネルのメンバーリストで参加者を確認する
    • 不在のときはステータスを設定する(例: 休暇、会議)
    • 重要な連絡はプライベートメッセージで補う
  • チャンネル管理者

    • 定期的にメンバーリストを見て招待漏れや不要なメンバーを確認する
    • 公共チャンネルではステータス文化(例: 絵文字定義)を共有する
  • IT/ワークスペース管理者

    • ワークスペースのメンバーディレクトリを管理する
    • 連携アプリやステータスに関するポリシーを文書化する

ミニ手順(クイックチェック)

  1. チャンネルを開く
  2. メンバーリストを表示 をクリック
  3. 目的の人を検索またはクリック
  4. 必要なら通話・メッセージ・ステータス設定

よくある失敗例と対処法

  • 「ステータスがオンラインなのに返信がない」

    • 対処: ステータスは補助情報です。優先度の高い用件はダイレクトメッセージで確認しましょう。
  • 「メンバーが表示されない」

    • 対処: そのメンバーが既にチャンネルから退出しているか、ワークスペースのゲスト権限が制限されている可能性があります。管理者に確認してください。

1行用語集

  • Slack: チーム向けのインスタントメッセージングサービス。
  • チャンネル: 話題ごとに分かれた会話スペース。
  • ステータス: ユーザーが設定する現在の状態(例: 在席、離席)。
  • メンバーリスト: チャンネル参加者の一覧。
  • ステータスインジケーター: 名前の横に表示される色つきの丸(オンライン/離席など)。

まとめ

  • チャンネルの「メンバーリスト」を使えば、誰がチャンネルにいるかとステータスを素早く確認できます。
  • 検索機能で特定ユーザーを見つけ、プロフィールから通話やメッセージができます。
  • ステータスは便利ですが完全ではないため、重要な連絡は直接メッセージで確実に行ってください。

もし他に質問や改善案があれば、コメントで知らせてください。確認して追記します。

[wl_navigator]

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

Androidでホーム画面ごとに別の壁紙を設定する方法
Android

Androidでホーム画面ごとに別の壁紙を設定する方法

Apache Tomcat のパフォーマンス監視とイベント処理
監視

Apache Tomcat のパフォーマンス監視とイベント処理

クリックジャッキング:被害と防御の完全ガイド
セキュリティ

クリックジャッキング:被害と防御の完全ガイド

Androidでホーム画面ごとに別の壁紙を設定する方法
カスタマイズ

Androidでホーム画面ごとに別の壁紙を設定する方法

データブローカーから個人情報を削除する方法
プライバシー

データブローカーから個人情報を削除する方法

Androidでホーム画面ごとに壁紙を設定する方法
Android

Androidでホーム画面ごとに壁紙を設定する方法