テクノロジーガイド

Instagramで「いいね」した投稿を見る方法(Android・iOS・PC)

2 min read ソーシャルメディア 更新されました 29 Sep 2025
Instagramで「いいね」した投稿を見る方法
Instagramで「いいね」した投稿を見る方法

はじめに

Instagramは写真や短尺動画など複数フォーマットを扱う大規模なSNSです。投稿に対する「いいね」は、感謝を示すだけでなく、後で読み返したい投稿や保存先の代わりとしても使われます。最近のアップデートにより、アプリ内での「いいね」履歴へのアクセス方法が変わったため、本記事では最新版の確認手順と実務で役立つ運用・代替方法、トラブルシューティングまで詳しく説明します。

Instagramでいいねした投稿の表示例

重要: ブラウザ拡張機能を使う場合は、拡張がどのデータにアクセスするかを必ず確認してください。個人情報やアカウント情報を扱う可能性があります。


目次

  • なぜ「いいね」履歴が便利か
  • Androidアプリでの確認手順
  • iOSアプリでの確認手順
  • PC(Web)での確認方法と注意点
  • いいねを一括で外す方法(複数選択)
  • 代替手段とベストプラクティス
  • プライバシーとセキュリティの注意点
  • 役割別チェックリスト
  • トラブルシューティングとよくある質問(FAQ)
  • 受け入れ基準
  • まとめ

なぜ「いいね」履歴が便利か

「いいね」履歴は次のような場面で役立ちます。

  • 後で読み返したい投稿を探すための簡易カタログとして使える。
  • 新しいアカウントや参考にしたい投稿を再確認するときに便利。
  • 間違っていいねした投稿をすぐに元に戻す(いいねを外す)ときに素早く操作できる。

この機能は「閲覧履歴」や「保存」機能と似ていますが、ソーシャルなアクション(いいね)をベースにしている点が違います。

Androidアプリでの確認手順

手順は短く、直感的です。画面構成はOSやアプリのバージョンにより多少異なる場合があります。

  1. Instagramアプリを開き、右下のプロフィールアイコンをタップしてプロフィール画面に移動します。
  2. 左上の三本線(ハンバーガーメニュー)をタップします。

Instagramアプリ:プロフィールアイコン位置(Android)

Instagramアプリ:ハンバーガーメニュー(Android)

  1. 「あなたのアクティビティ」(Your activity)を選択します。
  2. 「インタラクション」をタップします。

Instagramアクティビティ:インタラクションを選択(Android)

Instagramインタラクション画面(Android)

  1. 「いいね」を選択します。

Instagramのいいね(Likes)一覧(Android)

ここで、最近いいねした投稿(写真・リール・動画)が一覧表示されます。古いいいねは300件より過去は表示されない仕様のことが多いので、必要な場合は直接該当投稿に移動してください。

Androidでのいいね投稿一覧:スクロール表示

iOSアプリでの確認手順

iOSアプリでも手順はほぼ同じです。画面や文言が若干異なる場合がありますが、本質は同一です。

  1. アプリを開き、右下のプロフィールアイコンをタップします。
  2. 左上の三本線(ハンバーガーメニュー)をタップします。

Instagramアプリ:プロフィールアイコン位置(iOS)

Instagramアプリ:ハンバーガーメニュー(iOS)

  1. 「あなたのアクティビティ」を選びます。
  2. 「インタラクション」をタップします。

アクティビティ:インタラクション選択(iOS)

インタラクション画面(iOS)

  1. 「いいね」をタップします。

いいね一覧(Likes)画面(iOS)

iOSでのいいね投稿一覧:ソートオプション

iOSでは、表示順を「古い順」「新しい順」で切り替えられる場合があります。これにより目的の投稿を見つけやすくなります。

PC(Web)での確認方法と注意点

公式のInstagram Web版は、モバイル向け機能が優先されているため、アプリと同等の「いいね」履歴表示機能が制限されています。公式で一覧を見られない場合、次の非公式な回避策があります。

Layoutify拡張機能を使う方法

LayoutifyはGoogle ChromeやChromium系ブラウザ向けの拡張機能で、Instagramの表示をデスクトップ向けにカスタマイズします。導入すると、モバイル版で見られるような機能の一部が使えるようになります。

  1. LayoutifyのChrome拡張ページにアクセスし、「Chromeに追加」をクリックします。

Chrome拡張:Layoutifyの追加画面

  1. 「拡張機能を追加」をクリックします。

Chrome拡張のインストール確認ダイアログ

  1. ダウンロード後、Chromeが自動で拡張をインストールします。インストール完了の通知が表示されます。

Chromeにインストールされた拡張機能の通知

  1. Instagram.comにアクセスすると、レイアウトが変更されています。右上の三点メニューを開くと、いいね一覧などが表示される場合があります。

Layoutify適用後のInstagramサイト:三点メニュー

注意: ブラウザ拡張は強力ですがリスクも伴います。拡張がどのデータにアクセスするか、評価やレビュー、開発元を必ず確認してください。業務用アカウントや機密性の高いアカウントでの利用は慎重に判断してください。

いいねを一括で外す(複数選択での操作)

モバイルアプリでは、複数の投稿をまとめて「いいね解除」できます。試してみてください。

  1. アプリの「いいね」セクションを開きます(上記の手順参照)。
  2. 解除したい投稿を長押しします。

いいねを解除するための長押し操作例

  1. 一覧から複数の投稿を選択して「いいねを解除」をタップします。

複数選択して一括いいね解除する画面

  1. 確認画面で「いいねを解除」を選びます。

いいね解除の確認ボタン

一括いいね解除が完了した後の表示

この方法は大量にいいねを外すときに有効です。ただし、操作は不可逆的ではありませんが、相手に通知が届く可能性があるため、取り扱いには注意してください。

代替手段と実務での使い分け

運用や場面に応じて、次の代替手段を検討してください。

  • 保存(ブックマーク)機能を使う: 後で参照したい投稿は「保存」してコレクションを作ると管理が楽です。公開・非公開の性質を利用して整理できます。
  • スクリーンショット/ノート管理: 重要な投稿はスクショやノートに保存して文脈を残すと後から見返しやすくなります。
  • ビジネス/クリエイターアカウントのインサイト: いいね数やリーチを分析したい場合は、インサイトから上位投稿を確認します。

いつ使うかの判断基準(ヒューリスティック):

  • 一時的に参照したい: いいねで管理
  • 長期的に保管・参照したい: 保存(コレクション)
  • 分析目的で探す: インサイトや外部分析ツール

プライバシーとセキュリティの注意点

  • ブラウザ拡張の権限を確認する: 拡張が読む・変更するデータを必ず確認し、不明な権限がある場合は導入を避ける。
  • 二段階認証(2FA)を有効にする: アカウントの不正ログインを防ぐために2FAを設定することを推奨します。
  • 公開アカウントと非公開アカウントの違いを理解する: 非公開にしていても、すでに相互フォローの関係にある相手にあなたのいいねは見える可能性があります。
  • データエクスポート: Instagramの設定からデータをダウンロードして、どのような履歴が保存されているか確認できます。

重要: 拡張機能やサードパーティ製ツールにログイン情報を渡すと、アカウントが危険にさらされます。公式または信頼できるツールのみを使用してください。

役割別チェックリスト

以下は、個人ユーザー、クリエイター、企業アカウント運用者向けの簡易チェックリストです。

一般ユーザー:

  • いいね履歴の場所を把握している。
  • 不要ないいねを定期的に整理している。
  • ソーシャルメディアのプライバシー設定を確認している。

クリエイター/インフルエンサー:

  • インサイトで上位投稿を定期確認している。
  • いいねや保存をキャンペーンの指標として扱うか決めている。
  • ファンとのやり取りにおける誤ったいいねをすぐに訂正できる運用を持っている。

企業/マーケ担当者:

  • 業務アカウントで2FAを有効化している。
  • 第三者ツールを導入する場合はセキュリティ契約を確認している。
  • いいねや保存をKPIに含めるかどうかを定めている。

テンプレート:いいね整理SOP(簡易版)

  1. 週次で「いいね」一覧を確認する(所要時間: 10分)。
  2. 再確認が必要な投稿は保存(コレクション)に移す。
  3. 不要・誤って押したものは一括で解除する。
  4. 重要な投稿はスクリーンショットを取り、ノートに文脈を記録する。
  5. 月次でインサイトとクロスチェックし、方針を調整する。

トラブルシューティング

問題: 「いいね」一覧が表示されない、または項目が少ない。

対処:

  • アプリを最新バージョンに更新する。
  • ログアウトして再ログインする。
  • キャッシュをクリアして再起動する(Androidの場合はアプリ設定から)。
  • 一時的に表示が制限されることがあるため、時間をおいて再試行する。

問題: Webで一覧が見られない。

対処:

  • 公式機能は限定的なため、PCで一覧を確認したい場合はスマホアプリを優先する。
  • どうしてもPCで操作する必要がある場合は、ブラウザ拡張を利用する。ただし前述のセキュリティ注意を厳守する。

決断フローチャート(どの方法を使うか)

flowchart TD
  A[目的は何ですか?] --> B{参照 or 分析 or 一括整理}
  B --> |参照| C[スマホアプリで「いいね」一覧を確認]
  B --> |分析| D[ビジネス/クリエイターアカウントのインサイトを使用]
  B --> |一括整理| E[アプリで複数選択していいね解除]
  D --> F{PCで作業したい?}
  F --> |はい| G[公式は限定的。拡張を使う(リスク確認必須)]
  F --> |いいえ| H[スマホで分析・エクスポート]

FAQ(よくある質問)

いいねした投稿はいくつまで見られますか

Instagramの仕様上、表示できる直近のいいねは制限されることがあります。実際には最新の数百件程度が表示され、古いものは個別に投稿へ移動して確認する必要があります。

いいね履歴は順番がバラバラですか

いいねは基本的に「いついいねしたか」の順序に基づいて並びます。表示順は「古い順」「新しい順」で切り替えられる場合があります。

いいね数(Like数)を非表示にできますか

できます。手順:

  • プロフィールタブに移動
  • ハンバーガーメニューを開く
  • 設定 > プライバシー > 投稿 を選択
  • 「いいね数と再生回数を非表示」をオンにする

この設定で他人の投稿のいいね数や自分の投稿の表示を切り替えられます。

投稿にいいねする方法は?

投稿をダブルタップするか、ハートアイコンをタップします。解除する場合は同様の操作を繰り返してください。

アカウントを安全にするには?

  • 二段階認証(2FA)を有効にする
  • 強力で固有のパスワードを使う
  • 信頼できないサードパーティへのログインを避ける

最もいいねが多い投稿を確認する方法は?

ビジネスやクリエイターアカウントでは、プロフィールの「インサイト」>「アカウントに届いた人」>「トップ投稿」>「すべてを見る」で上位投稿を確認できます。並び替えはリーチやいいね数で変更可能です。

いいねした投稿が見えないのはなぜ?

以前のUIではアクティビティタブに表示されていましたが、アプリのアップデートで場所が変更されました。現在はプロフィール > ハンバーガーメニュー > あなたのアクティビティ > インタラクション > いいね から確認できます。

受け入れ基準

この手順で「いいね」一覧を正しく確認できたと判断する基準は次の通りです。

  • プロフィール > あなたのアクティビティ > インタラクション > いいね の順に遷移できる。
  • いいね履歴が一覧で確認できる(最新の数百件程度)。
  • 複数選択で一括解除できる。
  • PCで閲覧したい場合、拡張機能を使えば一覧が表示されるケースがある(ただし動作は保証されない)。

参考と関連リンク

  • Instagram公式のヘルプ(アプリ内の説明を参照)
  • Layoutify(Chrome拡張)ページ(拡張導入を検討する際に確認)

まとめ

Instagramで自分が「いいね」した投稿を確認する主なルートは、プロフィールから「あなたのアクティビティ」→「インタラクション」→「いいね」です。Android・iOSではほぼ同じ手順で操作できます。PCでは公式に制限があるため、どうしても一覧表示したい場合は拡張機能を使う回避策がありますが、拡張の権限やセキュリティに注意してください。

まとめの要点:

  • まずはスマホアプリで確認するのが最も安全で確実。
  • 古いいいねは表示されないことがある(必要なら投稿へ直接遷移)。
  • 一括でいいねを外す機能はアプリ内にあり、運用コストを下げられる。
  • ブラウザ拡張の利用はリスクを伴うので注意深く判断する。

安全性を最優先に、目的に合わせて「いいね」「保存」「インサイト」を使い分けましょう。

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

Webアプリ開発とプロダクトデザインの最適な連携
Web開発

Webアプリ開発とプロダクトデザインの最適な連携

AndroidとiOSで360度写真を撮る方法
写真

AndroidとiOSで360度写真を撮る方法

スマホがWindows 10対応か簡単チェック
モバイル

スマホがWindows 10対応か簡単チェック

Windows レジストリを安全にバックアップ・復元する方法
Windows 管理

Windows レジストリを安全にバックアップ・復元する方法

Instagramで「いいね」した投稿を見る方法
ソーシャルメディア

Instagramで「いいね」した投稿を見る方法

WhatsAppでGboardとSwiftKeyの音声入力を使う方法
モバイル

WhatsAppでGboardとSwiftKeyの音声入力を使う方法