テクノロジーガイド

Apple IDからデバイスを削除する方法 — 完全ガイド

3 min read Apple 更新されました 16 Oct 2025
Apple IDからデバイスを削除する方法(完全ガイド)
Apple IDからデバイスを削除する方法(完全ガイド)

重要: デバイスをApple IDから削除しても自動的に端末を初期化しません。紛失・盗難時は「iPhoneを探す」から消去(ワイプ)する手順も行ってください。

この記事の目的と対象

  • 目的: Apple IDから特定のデバイスを安全に削除する具体的な手順と注意点を提供する。
  • 対象: iPhone/iPad/Macを持つ一般ユーザー、端末を売却・譲渡する人、IT管理者やサポート担当者。

主な方法(本記事で扱う)

  • iPhone/iPadから削除する方法
  • Macから削除する方法
  • ブラウザ(iCloud.comを含む)から削除する方法
  • 「探す(Find My)」でデバイスを消去してからApple IDから削除する方法

目次

  • Apple IDからデバイスを削除する理由
  • iPhone/iPadでの削除手順
  • Macでの削除手順
  • ブラウザ(Safariなど)での削除手順
  • iCloud.comでの削除手順(Find Myを使う場合)
  • 実務チェックリストとSOP
  • 決定ツリー(Mermaid)
  • よくある質問(翻訳済み)
  • トラブルシューティングと対処法
  • プライバシーとセキュリティ上の注意
  • まとめ

Apple IDからデバイスを削除する理由

Apple IDは写真、連絡先、メッセージ、iCloud Drive、Safariの同期、Apple Pay、二要素認証コードの送信など多くの個人情報と機能を管理します。端末を売却・譲渡する際、または古いOSのセキュリティリスクを避けたい場合、デバイスをApple IDから削除して不正アクセスを防ぐことが重要です。

  • プライバシー保護: 古い端末が第三者にアクセスされた場合の情報漏えいを防ぐ。
  • セキュリティ: アップデート停止中の端末は脆弱性を突かれる可能性があるため、Apple IDとの紐付けを解除する。
  • 管理性: 自分の信頼できるデバイス一覧を整理できる。

remove device from apple id

Alt: Apple IDからデバイスを削除する操作画面のイメージ写真

1. iPhone/iPadからデバイスを削除する手順

この方法は手元に端末があり、設定にアクセスできる前提です。

手順:

  1. 「設定」を開く。
  2. 画面上部にある自分の名前(Apple ID)をタップする。サインインしていない場合はApple IDのメールとパスワードでログインする。
  3. 下にスクロールして「デバイス」一覧を表示する。
  4. 削除したいデバイスをタップして開く。
  5. 表示される情報を確認し、「アカウントから削除」または類似のボタンを選択する。
  6. 確認ダイアログが出たら「削除」を選んで処理を完了する。

画像例:

apple id profile on icloud

Alt: iPhoneの設定内、上部に表示されたApple IDプロファイルの画面

remove from account ios

Alt: iOSのデバイス詳細画面に表示される「アカウントから削除」ボタンの例

remove device from apple id using iphone

Alt: iPhoneを使用してApple IDからデバイスを削除する手順のスクリーンショット

注記: 端末を削除しても端末のデータは自動で消えません。端末を完全に引き渡す場合は、必ず「全てのコンテンツと設定を消去」で初期化してください。

重要: 二要素認証コードの受け取り先を事前に確認してください。削除後、その端末には2FAコードが届かなくなります。

2. Macからデバイスを削除する手順

MacからApple IDのデバイスを整理する場合の手順です(macOSのバージョンにより表示が多少異なります)。

手順:

  1. 画面左上のAppleメニューをクリックし、「システム環境設定」を選択する(またはmacOS Ventura以降は「システム設定」)。
  2. サイドバーから「Apple ID」をクリックする。サインインが必要な場合は認証する。
  3. 左側のペインに「デバイス一覧」が表示されるので、削除したいデバイスを選択する。
  4. 右側の詳細から「アカウントから削除」または「このデバイスを削除」をクリックする。
  5. 確認ダイアログで再度「削除」を選んで完了。

画像例:

how to remove device from apple id - remove device from apple id 7

Alt: MacのApple ID設定でデバイスを選択する画面のスクリーンショット

remove device from apple id using mac

Alt: Macで「アカウントから削除」を確認するダイアログの例

注記: Macの「Apple ID」設定は、管理者アカウントで操作するか、本人の認証が求められることがあります。

3. ブラウザ(Safariなど)からデバイスを削除する手順

端末が手元にないとき、別のPCやスマホのブラウザからiCloudにログインしてデバイスを削除できます。Safari以外のブラウザ(Chrome、Edge)でも同様の手順です。

手順:

  1. ブラウザでhttps://appleid.apple.com/ もしくは https://www.icloud.com/ にアクセスする。
  2. Apple IDでサインインする。二段階認証が有効な場合は、確認コードが必要。
  3. サインイン後、アカウントの「デバイス」セクションから削除したい端末を選択する。
  4. 「アカウントから削除」または「削除」をクリックして確認する。

画像例:

remove device from icloud

Alt: iCloudウェブサイトのデバイス管理画面のスクリーンショット

注意: 信頼できない共有端末ではサインイン後に必ずログアウトし、ブラウザのキャッシュや自動入力情報も削除してください。

4. iCloud.comでFind Myを使ってデバイスを削除する手順

紛失・盗難時は、iCloud.comの「探す(Find My)」を使って端末をロックしたり完全消去(ワイプ)したうえでApple IDから削除することが推奨されます。消去した場合、端末はリモートで初期化され、アクティベーションロックの解除にはApple IDの情報が必要です。

手順:

  1. ブラウザでhttps://www.icloud.com/ にアクセスし、Apple IDでサインインする。
  2. 「探す」を選択する。
  3. マップまたはデバイス一覧から対象のデバイスを選ぶ。
  4. 「iPhoneを消去」など該当する消去ボタンを選択する。消去後、必要であれば「アカウントから削除」する。

画像例:

account settings icloud

Alt: iCloudアカウント設定画面のスクリーンショット

my devices on icloud

Alt: iCloudの「マイデバイス」リスト表示のスクリーンショット

remove device from apple id using icloud

Alt: iCloud上でデバイスを削除するための確認ダイアログの例

注意: 消去操作を行うと、端末はその後オフラインでもカード情報(Apple Pay)が削除されます。

実務チェックリスト(引き渡し前や退職時に使える)

  • 端末のバックアップを取得(iCloudまたはローカル)
  • Apple IDからサインアウト
  • iCloudの「探す」をオフにしてから初期化(もし端末が手元にあるなら)
  • デバイスをApple IDから削除
  • 「すべてのコンテンツと設定を消去」で工場出荷状態に戻す
  • SIMカードや外付けストレージを抜く
  • 販売・譲渡先にApple IDの情報は渡さない

役割別チェックリスト(要約):

  • 個人: バックアップ→サインアウト→消去→削除
  • IT管理者: MDM切り離し→アカウント削除→資産台帳更新
  • 中古販売業者: 初期化確認→アクティベーションロックがないことを確認

SOP(標準作業手順書)サンプル

目的: 退職者から端末を回収し、Apple IDから安全に解除する。

手順:

  1. IT担当が端末を回収し、パスワードを保管する(必要なら)。
  2. 回収端末で設定画面にアクセスし、Apple IDからログアウトする。
  3. 「探す」をオフにする(必要な場合)→端末を初期化。
  4. 管理者は管理ポータル(MDM)から端末を切断し、Apple ID一覧から該当端末を削除。
  5. 資産管理台帳に「解除日」と「担当者」を記録する。

受け入れ基準(Критерии приёмки):

  • Apple IDのデバイス一覧に該当端末が存在しないこと。
  • 端末が再起動後にApple IDの紐付けを要求すること(=初期化されていること)。

決定ツリー(どの手順を使うべきか)

以下は簡単な意思決定チャートです。

flowchart TD
  A[端末は手元にある?] -->|はい| B[端末の中で直接ログアウトし削除]
  A -->|いいえ| C[別のデバイスでブラウザからiCloudにログイン]
  C --> D[その端末がオンラインか?]
  D -->|はい| E[Find Myで位置確認→リモート消去→アカウントから削除]
  D -->|いいえ| F[ブラウザでアカウントから削除→端末は次回オンラインで反映]
  B --> G[初期化とSIM抜き取りを実施]
  E --> G
  F --> G
  G --> H[記録を残す(誰が、いつ、どの端末)]

よくある質問(翻訳と簡潔な回答)

デバイスをApple IDから削除すると初期化されますか?

いいえ。Apple IDから削除する操作はアカウントの紐付けを解除しますが、端末自体を自動で初期化(データ消去)するわけではありません。端末を消去したい場合は「iPhoneを消去」などのワイプ機能を使ってください。

削除した端末に二要素認証コードは届きますか?

いいえ。端末をApple IDから削除すると、その端末には二要素認証(2FA)コードは届かなくなります。重要な場合は、別の信頼できるデバイスや電話番号を事前に設定してください。

Apple IDからデバイスを削除すると何が起きますか?

  • その端末はiCloudと同期しなくなります。
  • 二要素認証のコード送信先から外れます。
  • Apple Payの情報は端末から削除され、端末がオフラインであってもカードはリムーブされます。
  • Find Myやその他のAppleサービスへのアクセスが無効になります(再サインインが必要)。

削除できないときはどうする?

端末からサインアウトできない、あるいはウェブで削除できない場合は:

  • 端末側で一度サインアウトしてから再試行する。
  • それが不可能なら、セキュリティのため最大90日間は別のApple IDに紐付けできない場合があります(Appleのポリシーに基づく処理)。

how to remove device from apple id - manage devices

Alt: Apple IDの管理画面で複数デバイスが表示されているスクリーンショット

信頼できるデバイスの追加・削除はどうする?

Macの「Appleメニュー」→「システム環境設定」→「Apple ID」で、サイドバーから該当デバイスを選ぶと、信頼デバイスの設定や削除オプションが表示されます。実際のラベルはmacOSのバージョンによって異なります。

how to remove device from apple id - trusted device

Alt: 信頼されたデバイスの一覧と個別オプションが表示された画面の例

古いiPhoneからApple IDを削除するには?

  1. iCloudにブラウザでサインインする。
  2. 右上の自分の名前をクリックして「アカウント設定」を開く。
  3. 「マイデバイス」タブから該当端末を選び、×ボタンで削除する。

Apple IDからiPhoneを削除すると何が消える?

端末がApple IDから削除されると、その端末のiCloud同期やApple Pay、二要素認証などの連携は停止します。端末のローカルデータは手動で消去しない限り残ります。

トラブルシューティングとよくある失敗ケース

  • 問題: サインインできない、2FAコードを受け取れない
    対処: 別の信頼デバイスや信頼電話番号を使って認証する。アカウント回復が必要な場合はAppleサポートへ連絡する。

  • 問題: 端末がオフラインで削除が反映されない
    対処: ウェブ側で「アカウントから削除」を実行しておく。端末が次回オンラインになれば設定が反映される。

  • 問題: アクティベーションロックが解除できない
    対処: 元のApple IDのメールとパスワードが必要。購入証明がある場合はAppleサポートに相談する。

  • 失敗例(カウンター例): 端末を譲渡してからApple IDを削除し忘れたケース。結果、譲受人が個人データにアクセスできるため、譲渡前に上記チェックリストを必ず実行する。

セキュリティとプライバシー上の追加の注意

  • 中古端末を販売・譲渡する場合は、必ず「探す」をオフにし端末を初期化、そしてApple IDからデバイスを削除してください。
  • 企業で運用する場合はMDM(モバイルデバイス管理)を使って遠隔で管理・初期化する運用を推奨します。
  • 個人データが関わるためGDPR等の法規が適用される地域では、個人情報の取り扱いポリシーに従って処理記録を保持してください。

受け入れテストケース(テスト項目)

  • ケース1: 端末がオンラインの状態で「アカウントから削除」を実行 → Apple IDのデバイス一覧から消えるか確認。
  • ケース2: 端末がオフラインの状態でウェブから削除 → 端末が次回オンライン時に同期されないことを確認。
  • ケース3: 削除後、端末に二要素認証コードが届かないことを確認。
  • ケース4: 初期化後、端末が再起動してApple IDの入力(Activaton Lock)が求められることを確認。

役立つテンプレート(記録用)

端末解除記録テンプレート(例):

日付装置名シリアル番号担当者操作備考
2025-10-05iPhone 11XXXXXXXXX田中アカウントから削除、初期化SIM抜き取り済

代替アプローチと検討すべき点

  • MDMを使える環境なら手動削除より安全に配布・回収ができ、ログも残せる。
  • 消去(ワイプ)→削除の順序は「端末が手元にあるか」「盗難・紛失か」によって変える。
  • Appleサポートに連絡するのは、アクティベーションロック解除やアカウント回復が必要な場合のみ。連絡前に購入証明や登録情報を用意すると手続きが早くなる。

まとめ

Apple IDからデバイスを削除することは、プライバシー保護とセキュリティ維持の基本操作です。手元にある端末は設定アプリから、遠隔はiCloud.comやFind Myを使って操作できます。端末の削除はデバイスのデータ消去を自動で行わないため、譲渡時には必ずバックアップ・初期化・削除の手順を実施してください。

ご不明点や特定の事例(紛失、盗難、企業の運用フローなど)があればコメントで教えてください。この記事が役に立ったら、手順を試して問題が解決したか教えてください。

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

iPhone・iPad・MacでGoogleを既定に戻す方法
テクニカルガイド

iPhone・iPad・MacでGoogleを既定に戻す方法

Macでキー入力を画面表示する方法(Keycastr)
Mac

Macでキー入力を画面表示する方法(Keycastr)

YouTube注釈を完全にオフにする方法
How-to

YouTube注釈を完全にオフにする方法

ソーシャルメディアは真実を変えたか?検証と対策
メディアリテラシー

ソーシャルメディアは真実を変えたか?検証と対策

iPhone⇄Androidの連絡先移行方法まとめ
モバイル

iPhone⇄Androidの連絡先移行方法まとめ

CQATestアプリとは?安全性・削除・トラブル対策
Android アプリ

CQATestアプリとは?安全性・削除・トラブル対策