オンラインでの有権者登録は多くの州で可能です。必要な書類は多くの場合、運転免許証または州発行の身分証明書だけ。各州の手続きや不在者投票(郵便投票・恒久不在者)対応は州ごとに異なるため、本ガイドの州別一覧とチェックリストを参照して、最短ルートで登録・申請してください。
重要
- 多くの州でオンライン登録を行うには有効な運転免許証または州IDが必要です。
- 全郵送投票を採用する州では、投票用紙が自動送付されます。
クイックリンク
How Online Voter Registration Works
How Online Absentee Registration Works
Online Registration and Absentee Voting by State
はじめに
実際にオンラインで投票そのものを行う仕組みはまだ一般的ではありませんが、有権者登録をオンラインで完了できる州は増えています。ここでは、オンライン登録の仕組み、必要書類、手順、そして州別の違いをわかりやすく整理しました。初めて登録する人、引っ越した人、あるいは不在者投票を検討している人向けの実用的な手順とチェックリストも載せています。
オンライン登録の仕組み
概要
オンライン登録は、従来の紙の登録申請をウェブフォームで行う仕組みです。あなたが過去に運転免許証や州発行IDを取得した際に提供した情報(氏名、住所、生年月日、ID番号など)と、オンラインフォームに入力した情報を照合して本人確認が行われます。
基本のフロー
- 州の公式オンライン登録ページにアクセスする
- 個人情報を入力する(氏名、住所、生年月日、ID番号など)
- 情報が州のデータベースと照合される
- 照合が成功すれば登録が完了し、投票者名簿に反映される
- 多くの州では登録完了の確認書や投票者IDが郵送される
前提条件とよくある確認事項
- 本人確認に使えるもの:有効な運転免許証または州発行ID(州により例外あり)
- 住所変更や引越しの後は、居住州の最新の住所を使って登録する
- 登録可能な年齢は州ごとに定められているが、一般的に投票日に18歳以上である必要がある
オンライン登録が使えない州の扱い
オンライン登録が提供されていない州でも、登録用紙をダウンロードして郵送または窓口持参することで、紙ベースでの登録を簡略化できます。いずれの州でも、直接窓口での登録は可能です。
オンラインでの不在者登録と不在者投票の仕組み
概要
不在者投票(Absentee Voting)は、投票日に投票所へ行けない人が事前に投票するための制度です。州によってはその申請自体もオンラインで行えます。全ての州で不在者投票自体は許可されていますが、不在者投票を行うにはその理由(excuse)が必要な州と不要な州があります。
よくある“不在”の理由
- 恒常的な障害や病気で外出が困難
- 65歳以上など年齢基準
- 宗教上の理由で対面投票ができない
- 転勤・仕事で選挙区外にいる、または旅行中
- 学生で在学先が住民登録住所と異なる場合
- 服役中だが有権者資格が保持されている場合(有罪判決の有無で異なる)
留意点とバリエーション
- 早期投票:一部の州は早期投票の仕組みを設けており、期日前に対面で投票できる期間が設定されています。早期投票が不在者投票と同じ仕組みで管理される州もあります。
- 恒久不在者登録:現在約9州が恒久的に不在者投票を受け付ける制度を持っています。登録すると、選挙ごとに不在者投票用紙が自動送付されます。多くの州は紙の申請を必要としますが、一部はオンライン登録時に恒久申請を受け付けます。
- 全郵送投票:オレゴン、ワシントン、コロラドの3州は全ての登録有権者に投票用紙を郵送する制度を採用しています。これらの州では投票用紙を郵送で返送すれば投票が完了します。
不在者登録の申請方法
- 一部の州:オンライン登録手続きの中に不在者投票の申請項目が含まれている
- 他の州:専用の紙の不在者申請フォームを郵送または持参して提出する必要あり
オンライン登録の一般的な実務手順(SOP)
このセクションは、オンラインで有権者登録を完了するための実務的なチェックリストです。手順を順に追えば、短時間で済みます。
準備するもの
- 有効な運転免許証または州IDの番号
- 登録先の正確な住所(現住所)
- 生年月日
- 電子メールアドレス(必要な州のみ)
- マイナンバー等は要求されないことが多いが、州により追加情報が必要になる場合がある
手順
- 公式ポータルを確認する
- 「州名 + online voter registration」で公式サイトを確認する。公式サイトのURLは州の選挙管理委員会(Secretary of Stateなど)が提供することが多い。
- アクセスして本人情報を入力する
- 指示に従い氏名、住所、誕生日、ID番号を正確に入力する
- 照合と認証を確認する
- 多くの州が即時照合を行う。照合が失敗した場合はエラーメッセージの指示に従う(例:ID番号再確認、手書き申請)
- 登録完了の確認を保存する
- 完了画面のスクリーンショットや確認番号を保存する。州によっては登録完了メールや郵送確認が届く
- 投票方法を選択する(不在者や恒久不在者が必要な場合)
- 不在者投票を申請する場合は、理由と返送方法(郵送/持参)を選ぶ
- 期限を確認する
- 登録や不在者申請の締切日を州ページで確認し、カレンダーに記入する
トラブルシューティング
- 照合に失敗する:入力ミスがないか確認。旧姓や別表記の有無をチェック。必要なら紙の申請書を郵送する。
- 登録確認が届かない:州の選挙管理委員会に問い合わせる。多くの州は電話やメールで対応。
役割別チェックリスト
新規有権者
- 運転免許証またはIDを手元に用意
- 現住所を確認
- 必要であれば本人確認書類のスキャンまたは写真を準備(州により要求)
引っ越した人
- 新しい住所で再登録が必要
- 旧住所の登録を更新または抹消する
- 引越し後に一定期間の居住要件がある州は確認
学生
- 学生寮や通学先の住所をどの住所で登録するかを決める(在住地の法律に基づく)
- 居住先の住所で登録する場合、選挙ごとに投票場所が変わる可能性を確認
高齢者や障害のある有権者
- 不在者投票や代替投票(郵送、早期投票)を検討
- 恒久不在者登録の適用可否を確認
不在者投票の詳細と設計パターン
早期投票
- 期日前に指定場所で対面投票が可能
- 州によっては不在者投票と同じ手続き内で管理
恒久不在者
- 一度登録すれば選挙ごとに投票用紙が郵送される
- 一部はオンラインで申請可能だが、紙ベースの申請が主流
全郵送投票
- 登録有権者全員に投票用紙が自動送付される
- 郵送で返送すれば投票が完了
州別のオンライン登録と不在者投票対応
以下の表は、元の一覧を日本語で説明したものです。各州名は原語のまま示しています。各列の意味:州、オンライン登録の窓口(該当する場合)、不在者投票に“事由(Excuse)”が必要か、恒久不在者制度の有無、早期投票の有無。
州 | オンライン登録(該当する場合) | 不在者投票 | 恒久不在者 | 早期投票 |
Alabama | Alabama Votes | Excuse | ||
Alaska | Alaska Online Voter Registration | No Excuse | Yes | |
Arizona | EZ Voter Registration | No Excuse | Yes | Yes |
Arkansas | Excuse | Yes | ||
California | California Online Voter Registration | No Excuse | Yes | Yes |
Colorado | Go Vote Colorado | All Mail | All Mail | All Mail |
Connecticut | Connecticut Online Voter Registration | Excuse | ||
Delaware | I Vote Delaware | Excuse | ||
District of Columbia | District of Columbia Online Voter Registration | No Excuse | Yes | Yes |
Florida | No Excuse | Yes | ||
Georgia | Georgia Online Voter Registration | No Excuse | Yes | |
Hawaii | Hawaii Online Voter Registration | No Excuse | Yes | Yes |
Idaho | No Excuse | |||
Illinois | Illinois Online Voter Registration | No Excuse | Yes | |
Indiana | Indiana Online Voter Registration | Excuse | ||
Iowa | Iowa Online Voter Registration | No Excuse | ||
Kansas | Kansas Online Voter Registration | No Excuse | Yes | |
Kentucky | Kentucky Online Voter Registration | Excuse | ||
Louisiana | Geaux Vote | Excuse | Yes | |
Maine | No Excuse | |||
Maryland | Maryland Online Voter Registration | No Excuse | ||
Massachusetts | Massachusetts Online Voter Registration | Excuse | ||
Michigan | Excuse | |||
Minnesota | MN Votes | No Excuse | Yes | |
Mississippi | Excuse | |||
Missouri | Vote Missouri | Excuse | ||
Montana | No Excuse | Yes | ||
Nebraska | Nebraska Online Voter Registration | No Excuse | Yes | |
Nevada | Nevada Online Voter Registration | No Excuse | Yes | |
New Hampshire | Excuse | |||
New Jersey | Excuse | Yes | ||
New Mexico | New Mexico Online Voter Registration | No Excuse | Yes | |
New York | New York Online Voter Registration | Excuse | ||
North Carolina | No Excuse | Yes | ||
North Dakota | No Excuse | Yes | ||
Ohio | No Excuse | |||
Oklahoma | No Excuse | |||
Oregon | OreStar | All Mail | All Mail | All Mail |
Pennsylvania | PA Online Voter Registration | Excuse | ||
Rhode Island | Excuse | |||
South Carolina | S.C. Online Voter Registration | Excuse | ||
South Dakota | No Excuse | |||
Tennessee | Excuse | Yes | ||
Texas | Excuse | Yes | ||
Utah | Utah Online Voter Registration | No Excuse | Yes | |
Vermont | Vermont Online Voter Registration | No Excuse | ||
Virginia | Virginia Online Voter Registration | Excuse | ||
Washington | MyVote | All Mail | All Mail | All Mail |
West Virginia | West Virginia Online Voter Registration | Excuse | Yes | Yes |
Wisconsin | No Excuse | |||
Wyoming | No Excuse |
表の見方と注意点
- All Mail と表記された州は、全ての登録有権者に投票用紙が郵送されます。
- Excuse は不在者投票に理由が必要であることを示します。No Excuse は理由不要であれば誰でも申請可能です。
- 恒久不在者は一度登録すれば毎回の選挙で不在者用紙が自動送付される制度です。ただし申請方法や要件は州ごとに異なります。
意思決定のための簡易フローチャート
以下は、自分がオンラインで登録すべきか、紙で申請すべきかを判断するための簡易フローチャートです。
flowchart TD
A[あなたは有効な運転免許証または州IDを持っていますか?] -->|はい| B[州のオンライン登録サイトにアクセス]
A -->|いいえ| C[紙の登録フォームをダウンロードまたは窓口へ]
B --> D[情報を入力して照合]
D -->|照合成功| E[登録完了。確認を保存]
D -->|照合失敗| C
C --> F[紙で提出、郵送または窓口で提出]
F --> G[登録が処理されるのを待つ]
いつオンライン登録がうまくいかないか(失敗例)
- ID情報が州の記録と一致しない(旧姓、タイプミス、住所の差異)
- 事故や法的な理由で選挙権が制限されている場合
- オンラインシステムが技術的にダウンしている場合
代替アプローチ
- オンラインで照合に失敗した場合は、紙の用紙に記入して郵送または窓口で提出する
- 専門の市民団体や州選挙管理委員会に電話で相談する
チェックリストテンプレート(印刷して使える)
- 運転免許証または州IDの番号を確認
- 現住所を確認
- 生年月日を確認
- メールアドレスを準備
- スクリーンショットまたは確認メールを保存
- 登録期限をカレンダーに記録
FAQ
Q. オンラインで登録するには何が必要ですか?
A. 多くの州では有効な運転免許証または州発行IDの番号、現住所、生年月日が必要です。州によっては追加情報を求められることがあります。
Q. 不在者投票の申請に理由は必要ですか?
A. 州によって異なります。表の「Excuse」は理由が必要な州を示します。No Excuse の州は理由不要です。
Q. 恒久不在者に登録するとどうなりますか?
A. 恒久不在者に登録すると、選挙の都度不在者投票用紙が自動的に郵送されます。申請方法や要件は州ごとに異なります。
Q. 全郵送投票の州ではどうやって登録しますか?
A. これらの州では通常の登録手続きを行えば、登録有権者全員に投票用紙が送られます。多くはオンライン登録にも対応しています。
まとめ
オンラインでの有権者登録は、多くの人にとって最も速く簡単な方法です。必要な本人確認書類を準備し、州の公式サイトに従って登録を進めてください。オンラインでうまくいかない場合でも、紙の申請や選挙管理委員会への問い合わせという代替手段があります。投票は市民の重要な権利です。今すぐ登録して、次の選挙で自分の意見を届けましょう。
重要な注意
- 各州の制度や要件は変更される可能性があります。最新情報は必ず州の公式選挙管理委員会のサイトで確認してください。
Image Credit: vectorscore / BigStockPhoto