テクノロジーガイド

Windows 10でスタート画面を再度有効にする方法

1 min read Windows 更新されました 14 Oct 2025
Windows 10でスタート画面を有効にする方法
Windows 10でスタート画面を有効にする方法

概要

Windows 10では既定でスタートボタンはスタートメニューを表示しますが、以前のスタート画面(タイルがフルスクリーンで表示される形式)に戻すことが可能です。作業は短時間で終わり、個人の操作好みに合わせてUIを切り替えられます。

重要: 設定変更後はサインアウトして再ログインする必要があります。保存していない作業があれば事前に保存してください。

Windows 10でスタート画面を再度有効にする方法

手順(タスクバーのプロパティを使う方法)

  1. スタートボタンはそのままに、タスクバーの空白部分を右クリックします。
  2. メニューから「プロパティ」を選択します(英語表示では “Properties”)。

タスクバーのプロパティを選択する画面

  1. 表示された「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」ダイアログで「スタート メニュー」タブをクリックします。
  2. 「Use the Start menu instead of the Start screen」や日本語表示の「スタート画面の代わりにスタート メニューを使う」といったオプションが既定でオン(チェックあり)になっています。これをオフにしてチェックを外します。

スタートメニューの代わりにスタート画面を使うオプションをオフにする

  1. 「OK」をクリックすると「スタートの設定を変更」ダイアログが表示され、サインアウトしてから再度サインインする必要がある旨が表示されます。準備ができていれば「サインアウトして設定を変更」をクリックします。作業が残っている場合は「キャンセル」を選び、保存後に再度サインアウトしてください。

スタート設定の変更を促すダイアログ

  1. サインインし直した後、スタートボタンをクリックするとスタート画面が表示されます。

スタート画面が表示された状態の例

「ログオン時にスタート画面を表示する」設定

スタート画面を有効にすると、[ナビゲーション]タブの「スタート画面」セクションで追加のオプションが利用可能になります。既定ではログオン時にデスクトップが表示されますが、ログイン時にスタート画面を優先するには、

  • 「サインイン時、または画面上のすべてのアプリを閉じたときはスタートではなくデスクトップに移動する」というチェックを外します(チェックなしにする)。

これにより、ログイン直後からスタート画面が表示されます。

ログイン時にデスクトップを表示しない設定例

元に戻す方法

スタートメニューに戻したい場合は、同じ手順で「スタート メニューを代わりに使用する」オプションをオンに戻し、サインアウト/サインインしてください。

代替アプローチ(設定アプリを使う)

  • Windows 10の新版では、[設定] > [個人用設定] > [スタート] に「フルスクリーンでスタートを使用(Use Start full screen)」というトグルがあります。これをオン/オフすることでも同様の表示切替が可能です。
  • 管理者はグループポリシーでスタート構成を制御することができます。企業環境ではIT部門の方針に従ってください。

トラブルシューティング

  • 設定変更後にスタート画面が表示されない場合は、まずサインアウト→サインインを実行してください。必要なら再起動も試してください。
  • 設定項目が見つからない場合は、Windowsのバージョンが異なる可能性があります。最新のWindows 10では設定アプリに移動して設定を確認してください。
  • グループポリシーや管理用テンプレートでスタート画面の設定が強制されていると、ユーザー側の変更ができない場合があります。企業PCでは管理者へ問い合わせてください。

いつこの方法が適しているか/適さないか

  • 適している場合: タイル中心の大きな表示で起動やアプリ選択を行いたいユーザー。タブレットモードに近い操作感を好む場面。
  • 適していない場合: デスクトップ作業が中心で、複数ウィンドウを素早く切り替える必要があるユーザー。企業ポリシーでスタートメニューが指定されている場合。

役割別チェックリスト

  • 一般ユーザー:
    • 作業を保存する
    • タスクバーを右クリックしてプロパティを開く
    • オプションをオフにしてサインアウト→サインイン
  • 管理者:
    • グループポリシーの強制設定を確認
    • 必要ならユーザードキュメントを配布して切り替え手順を案内
  • サポート担当者:
    • サインアウト/再起動の実施を案内
    • ポリシー適用状況をチェック

よくある質問

設定を変更してもスタート画面が表示されません。どうすればいいですか?

サインアウトしてから再度サインインしてください。それでも表示されない場合は再起動、または管理者にグループポリシーの確認を依頼してください。

元に戻すにはどうすればよいですか?

同じダイアログで「スタート メニューを代わりに使用する」オプションを再度オンにし、サインアウト/サインインしてください。または設定アプリの「フルスクリーンでスタートを使用」をオフにします。

まとめ

  • タスクバーのプロパティから「スタート メニューを代わりに使用する」をオフにしてサインアウト→サインインすると、スタートボタンでスタート画面が表示されます。
  • 設定が見つからない場合は、[設定] > [個人用設定] > [スタート] の「フルスクリーンでスタートを使用」を確認してください。
  • 企業環境ではグループポリシーで制御される場合があるため、管理者に相談してください。

重要: 設定変更前には未保存の作業を必ず保存してください。

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

グラフィックカードなしで高品質ゲームを遊ぶ方法
ゲーム

グラフィックカードなしで高品質ゲームを遊ぶ方法

海外からValorant Mobile中国ベータにアクセスする方法
ゲーム

海外からValorant Mobile中国ベータにアクセスする方法

Windows 10 Xboxアプリ:アクティビティフィードの使い方
ゲーム

Windows 10 Xboxアプリ:アクティビティフィードの使い方

Logitech G Hubが開かない時の直し方
トラブルシューティング

Logitech G Hubが開かない時の直し方

Windows 11でモバイルホットスポットが接続できない時の対処法
トラブルシューティング

Windows 11でモバイルホットスポットが接続できない時の対処法

Windows 10でスタート画面を有効にする方法
Windows

Windows 10でスタート画面を有効にする方法