概要
iOS 7リリース前後の脱獄コミュニティでは、evasi0nによる脱獄が予告なく出たことや、その後のCydiaのデザイン調整の話題が注目されました。Cydiaの開発者であるJay Freeman(Saurik)はCydiaをiOS 7風に合わせようとしましたが、標準のアイコンはまだiOS 7のフラットアイコンとは若干異なります。本ガイドでは、既成のアイコン画像を置き換えて見た目をiOS 7風にする実作業手順を説明します。
重要: システムファイルの編集はリスクがあります。必ずiTunesでデバイスの完全バックアップを取り、手順を正確に守ってください。
準備
- iFileがCydiaからインストールされていること(ファイルマネージャー)。
- iPhoneまたはiPadのバックアップをiTunesで取得済みであること。
- 作業はデバイス上で直接行うこと。
用語の一行定義
- iFile: iOSデバイス上で動くファイルブラウザアプリ。ファイルの閲覧や移動、解凍などが可能。
- Cydia: iOSの脱獄環境で使われるパッケージ管理アプリ。
- evasi0n: iOSの脱獄ツールのひとつ。
手順
以下はデバイス単体で完了する具体的な手順です。画像は各ステップの操作画面を示しています。
- Safariで配布ページにアクセスし、Cydia用のアイコンフォルダをダウンロードします。
- 「Download」をタップしてファイルを保存します。サイズが小さいため短時間でダウンロードできます。ダウンロード完了後、iFileで開きます。
- iFileが開いたら「Unarchiver」を選んでアーカイブを解凍します。
- 解凍後、「Cydia Icon All Devices」という名前のフォルダが作成されます。フォルダを開きます。
- 右上の「Edit」をタップし、フォルダ内の「[email protected]」を選択します。選択したら「Cut(切り取り)」をタップしてファイルを切り取ります。
- 次に、/Applications/Cydia.app フォルダへ移動し、先ほど切り取った[email protected]をペーストします。上書きの確認が表示されたら「上書き」して置き換えます。
- デバイスを再起動(リスプリングまたは完全再起動)すると、ホーム画面にiOS 7風の新しいCydiaアイコンが表示されます。
確認と再起動
- アイコンが反映されない場合はホーム画面を左右に切り替えたり、リスプリング(SpringBoard再起動)を行ってください。Cydia自体を起動してキャッシュ挙動を確認するのも有効です。
注意: 置き換え後に挙動がおかしい場合は、元のバックアップファイルを戻すか、iTunesで復元してください。
代替方法
- PCを使ってSSH経由でアイコンを置き換える: OpenSSHで接続し、/Applications/Cydia.appへ直接転送します。大きなファイルを扱う際や複数台を一括で変更する際に便利です。
- テーマ機能を使う: WinterBoardやその他のテーマエンジンを使ってアイコンテーマを適用する方法は、システムファイルを直接編集しないためより安全です。
失敗しやすいケースと対処
- 権限の問題で上書きできない: iFile内でファイルのパーミッションが原因のことがあります。必要に応じてパーミッションを確認し、root権限で操作してください。
- アイコン解像度が合わない: 使用するアイコンはRetina用の[email protected]であることを確認。サイズや解像度が合わないと表示が崩れます。
- 置き換え後に反映されない: リスプリングや再起動を試し、それでも反映しなければキャッシュの問題を疑い、Cydiaの再インストールやシステムの復元を検討してください。
リスクと緩和策
- リスク: システムファイルの破損やCydiaの動作不良。 緩和策: 必ず作業前にiTunesでバックアップ、作業は少しずつ進める、元ファイルを別のフォルダに保存しておく。
チェックリスト
- バックアップ: iTunesでフルバックアップを取得した
- アプリ: iFileがインストールされている
- アイテム: ダウンロードしたフォルダ内に[email protected]がある
- 保存: 元の[email protected]を別名で保存している
- 再起動: 作業後に必ずリスプリングまたは再起動を行う
ミニ手順(要点のみ)
- アイコンパッケージをダウンロード → 2. iFileで解凍 → 3. [email protected]を切り取り → 4. /Applications/Cydia.appに貼り付けて上書き → 5. 再起動
用語集
- iFile: iOS上でファイル操作を行うアプリ。
- [email protected]: Retinaディスプレイ用のアプリアイコン画像ファイル名の慣例。
- リスプリング: SpringBoard(ホーム画面)の再起動。小さな設定変更の反映に使う操作。
よくある質問
Q: 元に戻すには? A: 置き換え前に保存した元の[email protected]を同じ手順で戻し、リスプリングまたは再起動してください。バックアップがない場合はCydiaを再インストールするか、iTunesで復元します。
Q: iOSのバージョンは関係ありますか? A: 基本的にアイコンファイル名と解像度が合えば動作しますが、OSのバージョン差やCydiaの内部仕様で予期せぬ挙動が出る可能性があります。
まとめ
このガイドでは、iFileを使ってCydiaのアイコンをiOS 7風に置き換える手順を画像つきで解説しました。重要なのは事前バックアップと、手順どおりに慎重に作業することです。代替手段としてSSHでの転送やテーマの利用も検討できます。
ソーシャルプレビュー用の提案: 「iFileで簡単 — CydiaアイコンをiOS 7風に置き換える方法」を使うとクリック率が上がります。
ご不明点や作業中のエラーがあれば、コメントで詳細(iOSバージョン、エラーメッセージ)を教えてください。