テクノロジーガイド

WindowsでWi‑Fiレポートを作成して分析する方法

1 min read ネットワーク 更新されました 13 Oct 2025
WindowsのWi‑Fiレポート作成と分析ガイド
WindowsのWi‑Fiレポート作成と分析ガイド

木の後ろにあるWi‑Fi機器と電波のイメージ

概要 — Wi‑Fiレポートとは何か

WindowsのWi‑Fiレポート(WLANレポート)は、PCで発生した無線ネットワーク関連のイベントを時系列で記録したHTMLドキュメントです。接続先SSID、接続継続時間、切断の理由、発生したエラー、使用した物理および仮想アダプタの情報などが含まれます。一目で過去数日にわたる全セッションを確認できるため、断続的な切断や接続不能の原因追究に役立ちます。

補足(1行定義): WLANレポート = Windowsの無線ネットワークイベントログを見やすくHTMLでまとめたレポート。

いつ使うべきか

  • 自宅や職場で断続的にWi‑Fiが切れるとき
  • 新しいルーターやアダプタを導入した後の動作確認
  • ITサポートに状況を伝えるための客観的なログが欲しいとき

重要: レポートは過去72時間程度のセッション履歴を中心に表示します。長期の傾向は別途ログ収集が必要です。

レポートの作成手順(ステップバイステップ)

  1. Windows検索を開く(Win + S)し、検索ボックスに「cmd」と入力します。
  2. 「コマンドプロンプト」が表示されたら、右クリックまたは検索結果のオプションで「管理者として実行」を選択します。

Windows 11の検索結果に表示されたコマンドプロンプト(管理者として実行の操作がわかるスクリーンショット)

  1. ユーザーアカウント制御(UAC)が表示されたら「はい」をクリックして管理者権限で開きます。
  2. コマンドプロンプトに以下を入力してEnterを押します(正確に入力してください):
netsh wlan show wlanreport
  1. コマンドが完了すると、WindowsはHTMLレポートを生成し、通常は次の場所に保存します:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\WlanReport\wlan-report-latest.html
  1. ファイルエクスプローラーで上記のパスに移動してレポートをダブルクリックし、既定のブラウザーで開きます。

Windows 11のファイルエクスプローラーで表示されたWlanReportの保存場所

注意: ProgramDataは隠しフォルダーになっていることがあります。エクスプローラーの「表示」設定で隠しファイルを表示してください。

レポートの主要セクションと見るべきポイント

レポートは複数のセクションで構成されます。まずは表紙に近い「Wi‑Fiサマリー」チャートで全体像を把握し、その後、詳細セクションを掘り下げます。

WindowsのWLANレポートのWi‑Fiサマリーチャート

  • サマリーチャート: 緑のバーは各セッションの継続時間を示します。左から古い順に並びます。バー上のアイコン(アルファベットや丸印)はセッション中に発生したイベントを表し、クリックすると該当箇所へジャンプします。
  • 赤い丸に「X」はエラー(切断や失敗)を示します。これを起点にそのセッションの詳細を確認します。
  • 凡例(チャートの右下)で各アイコンの意味を確認してください。

主要な下位セクション

  • Network Adapters(ネットワークアダプタ): 物理・仮想のアダプタ一覧とドライバー情報、状態が記載されています。ここでアダプタ自体の問題(ドライバ不整合や無効化)を検出できます。

  • Summary(要約): 各セッションの成功/失敗、切断理由、接続時間が一覧になっています。

WLANレポートのSummaryセクションのスクリーンショット

  • Wireless Sessions(無線セッション): 個々のセッションを詳述する箇所です。使用したアダプタ、接続モード(手動/自動)、接続先SSID、セッション長、イベントごとの時刻とメッセージが時系列で並びます。各イベントの左にある「[+]」をクリックすると詳細メッセージが展開されます。

WLANレポートのセッション詳細のスクリーンショット

レポートの見方:トラブルシューティングの実用手順

  1. サマリーチャートで赤い「X」アイコンのあるセッションを見つける。
  2. そのセッションのWireless Sessionsへジャンプし、切断時刻直前のイベントメッセージを確認する。
  3. メッセージから原因のヒントを拾う(例: 認証失敗、DHCPタイムアウト、アダプタの無効化など)。
  4. Network Adaptersセクションで該当アダプタのドライババージョンと状態を確認する。
  5. 必要に応じてドライバ更新、電源管理設定の変更、またはルーター側ログの確認を行う。

補足: メッセージに「認証失敗」や「信号が弱い」といった文言がある場合は、まずルーター側のSSID/パスフレーズ、及びチャネル競合(近隣APとの干渉)を疑ってください。

実践チェックリスト(ホームユーザー向け)

  • WLANレポートを生成して該当セッションを特定したか
  • 赤いXやエラーメッセージの時間をルーターのログと照合したか
  • アダプタの電源管理(省電力による無効化)を無効化したか
  • ドライバを公式サイトから最新版に更新したか
  • ルーターの再起動とファームウェア確認をしたか

ロール別チェックリスト(IT管理者向け)

  • ネットワーク管理者:
    • ドライバ/ファームウェアの互換性、802.11モード(a/b/g/n/ac/ax)設定を確認
    • DHCP割当やRADIUS認証ログと照合
  • サポート担当:
    • ユーザーからレポートを受け取るための手順(ファイル送付、添付方法)を統一
    • 再現手順を文書化してエスカレーションする

SOP(標準作業手順) — レポートを取得してサポートに送る流れ

  1. ユーザーに管理者権限でコマンドを実行させるか、ITがリモートで実行。
  2. 生成されたHTMLを確認し、該当セッションのスクリーンショットと該当行のテキストを抜粋。
  3. ルーターのログ(可能なら)と時刻を合わせ、関連ログを添えてサポートチケットに添付。
  4. 対応後、解決したかどうかの確認のため、同様の条件で再テストを実施。

受け入れ基準(問題が解決したと判断する条件)

  • 同じ操作・環境で24~72時間以内に該当する切断やエラーが再発しない。
  • WLANレポートの同セッションで赤いXや同一エラーメッセージが出ない。
  • ユーザーが所定の業務を問題なく実行できる(実用確認)。

よくあるケースと対処法(短い例)

  • ケース: 「接続はするがインターネットにアクセスできない」
    • レポートにDHCP関連のエラーがあれば、IPアドレス割当を確認。固定IPやルーターのDHCP設定を見直す。
  • ケース: 「頻繁に切断される」
    • レポートのRSSI(受信信号強度)や周囲のチャンネル干渉情報がヒントになる。チャネル変更やAP配置の見直しを検討。
  • ケース: 「認証(パスワード)が通らない」
    • セキュリティプロトコル(WPA2/WPA3)とクライアントの対応状況を確認。RADIUSや802.1Xが関与している場合は認証サーバーログを確認。

決定フローチャート(簡易:問題切り分け)

flowchart TD
  A[接続問題発生] --> B{Wi‑Fiに接続できるか}
  B -- はい --> C{インターネットにアクセスできるか}
  B -- いいえ --> D[アダプタ/ドライバ/SSID確認]
  C -- はい --> E[外部要因(サーバ/サイト)の可能性]
  C -- いいえ --> F[DHCP/ゲートウェイ/認証の確認]
  D --> G[ドライバ更新・電源設定確認]
  F --> H[ルーター/認証サーバーのログ照合]
  G --> I[再テスト]
  H --> I
  I --> J{問題解決?}
  J -- はい --> K[対応完了]
  J -- いいえ --> L[エスカレーション]

役立つヒューリスティクス(判断のための簡潔な考え方)

  • 「一台だけ問題」ならクライアント側の設定/ドライバ、複数台で問題ならインフラ側(AP/ルーター)を疑う。
  • 時刻が特定の時間帯に集中する場合は、干渉(人為的な周波数使用)やスケジュールタスクを疑う。
  • 認証失敗が多発する場合は認証基盤(RADIUSやAD)との同期問題の可能性が高い。

セキュリティとプライバシー上の注意

WLANレポートには接続したSSIDやMACアドレス、時刻などの情報が含まれます。これらは個人情報や環境情報に相当するため、レポートを共有する際は機密扱いにし、必要な範囲でのみ提供してください。

1行用語集

  • SSID: 無線ネットワークの識別名
  • RSSI: 受信信号強度指標(信号の強さ)
  • DHCP: IPアドレスを自動割当する仕組み
  • RADIUS: 認証サーバーの一種(企業で多用)

まとめ

WindowsのWi‑Fi(WLAN)レポートは、短時間で接続問題の原因を切り分けるための強力なツールです。管理者権限で簡単に生成でき、サマリーチャートとセッション詳細を見比べることで、アダプタ起因かネットワーク起因かを判定できます。まずはレポートを生成して、赤いエラーアイコンのあるセッションを起点にイベントを追ってください。

重要: 長期的なトレンド分析や複雑な認証問題は、追加のログ(ルーター、認証サーバー)や専門的な解析が必要です。

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

DX11 feature level 10.0 エラーの原因と対処法
トラブルシューティング

DX11 feature level 10.0 エラーの原因と対処法

FolderChangesViewでフォルダ変更を追跡する方法
ソフトウェア

FolderChangesViewでフォルダ変更を追跡する方法

Binanceで2FAを完全設定する方法
セキュリティ

Binanceで2FAを完全設定する方法

PUBG Mobile を単一ファイルでインストールする方法
モバイルゲーム

PUBG Mobile を単一ファイルでインストールする方法

Androidで最近のアプリを削除する方法
Android

Androidで最近のアプリを削除する方法

WindowsのWi‑Fiレポート作成と分析ガイド
ネットワーク

WindowsのWi‑Fiレポート作成と分析ガイド