YouTubeのDislike数を確認する方法(ブラウザとAndroid向けガイド)

なぜこの記事を読むべきか
- YouTubeのDislike数の意義とVisibilityの変更理由を理解できる。
- ブラウザ(Chrome等)とAndroidでDislike数を表示する手順をステップごとに学べる。
- 推定値の仕組み、精度の限界、プライバシー上の留意点、代替手段、役割別チェックリストまで網羅している。
概要:背景と現在の状況
YouTubeはインターネット上で最大級の動画プラットフォームの一つです。ある情報源によれば、毎時約30,000分のコンテンツがアップロードされ、ライブラリは8億本以上の動画を抱えます。ユーザーの興味を保つため、優れたレコメンデーションアルゴリズムが不可欠です。
YouTubeは動画のパフォーマンスを判断する際に、いいね数、コメント数、いいね/ばつ比率(Like/Dislike ratio)、視聴維持率など複数の指標を利用します。特にいいね/ばつ比率は視聴者の総体的な評価を示すため重要視されてきました。しかし、2021年11月以降、YouTubeは公開のDislike数を非表示にしました。
理由としてYouTubeは、公開Dislike数が「ヘイトブリゲード(集団的な嫌がらせ)」を助長し、特定のクリエイターや動画に対する組織的な攻撃を促すことを懸念しています。これによりクリエイターの精神的負担を軽減し、プラットフォーム上の健全性を高めることが目的とされています。一方で作者本人はYouTube Studioで正確なDislike数を確認できます。
「Return YouTube Dislike」とは何か
「Return YouTube Dislike(以下:RYD)」はコミュニティが開発したブラウザ拡張と統合ソリューションで、YouTubeの動画ページにDislikeカウントを復活させるものです。YouTubeが公開データを提供していないため、RYDは既存データとユーザーが拡張機能を通じて送信する操作ログを組み合わせ、アルゴリズムによる推定値を表示します。
重要点:Displayed(表示される)Dislike数は“推定”です。YouTube公式が公開している数値ではありません。
- 対応ブラウザ:Chrome、Firefox、Microsoft Edge、Opera、Braveなど。
- Android向け:NewPipe(フォーク)に統合されたバージョンで表示可能。
ChromeなどブラウザでDislike数を表示する方法(簡易手順)
下記は代表的な手順です。実際のUIはブラウザや拡張のバージョンで若干異なる場合があります。
- https://returnyoutubedislike.com/install にアクセスし、使用中のブラウザを選択します。
- (例:Google Chrome)「Add to Chrome」をクリックします。
- 「拡張機能を追加」をクリックし、インストールを完了します。
- インストール成功のメッセージが表示されます。
拡張を有効化すると動画ページにDislikeカウンターが復活します。これらの値は拡張のユーザーデータと以降に述べる推定アルゴリズムによって算出されます。
データ送信を無効にする(プライバシー対策)
拡張機能はユーザーがDislike操作を行った際に匿名化されたログを送信する設計になっていますが、送信をオフにすることも可能です。
- ブラウザの拡張機能メニュー(パズルピースアイコン)をクリックします。
- “Return YouTube Dislike” を選択します。
- 設定(歯車アイコン)を開きます。
- “Disable like/dislike submission” のトグルをオフにします。
注意:送信を無効化するとコミュニティベースの推定に寄与しなくなるため、表示される推定値の精度が低下する可能性があります。
AndroidでDislike数を確認する方法(NewPipeフォーク)
スマートフォンでYouTubeを視聴するユーザーは多く、公式アプリではDislike数は表示されません。代替クライアントであるNewPipeのフォーク版を使うとDislike数を表示できます。
- https://github.com/polymorphicshade/NewPipe にアクセスします。
- ページ内の “Get it on IzzyOnDroid” バナーをクリックします。
- ダウンロードを開始してください。
- APKがダウンロードされたらインストールします。初回は「不明なアプリのインストールを許可する」などの設定が必要です。
デフォルトではDislikeカウンターはオフになっている場合があります。表示する手順:
- 画面左上のハンバーガーメニューを開く。
- 「設定」を選択する。
- 「Extras(追加機能)」に移動し、”Show Dislike Count” をオンにする。
これで動画ごとにLikeの隣にDislikeカウンターが表示されます。NewPipeのフォーク版はSponsorBlockなどの追加機能も提供する場合があります。
推定アルゴリズムの簡易ミニ・メソドロジー(仕組みの理解)
以下は拡張機能がどのようにDislike数を推定しているかの高レベルな説明です(詳細アルゴリズムはプロジェクトごとに異なります):
- 履歴データ:拡張の過去バージョンや、YouTubeが公開していた古いデータセットから、動画のLike/Dislike比率の傾向を学習します。
- ユーザーログ:拡張の利用者が行ったいいね/ばつアクション(オプトインで送信)を集計し、現行のサンプル分布を作成します。
- 正規化と補正:動画の再生回数やチャンネル特性(例:サブスクライバー数)を考慮して補正し、小視聴数の動画で過剰に偏らないようにします。
- 推定出力:上記を組み合わせて、ある動画のDislike数を推定し、UIに表示します。
重要な点:この方法は確率的・統計的であり、サンプルサイズが小さい場合や偏りのあるユーザー群では誤差が大きくなります。
いつこの推定が当てにならないか(反例・制限事項)
- サンプルバイアス:拡張利用者は特定の地域や年代、嗜好に偏る可能性があり、全ユーザーの意見を反映しません。
- 低再生回数動画:再生数が極端に少ない動画では推定が不安定になります。
- 意図的な操作:ボットや集団での操作がある場合、推定モデルは誤った結論を出す可能性があります。
- 拡張を無効にしたユーザー:多くのユーザーが送信を無効化しているとモデルの学習材料が減り精度が落ちます。
- 時間遅延:推定はリアルタイムで更新されないことがあり、急激に変化した場合の追随が遅れることがあります。
代替アプローチ(拡張を使わない場合)
- コメントを読む:視聴者の意見や問題点はコメントに現れることが多い。内容の有用性を判断する最も直接的な方法。
- いいね比率の確認:公式表示はいいね数のみ残るため、Like数と再生回数の比からおおまかな傾向を推測できる。
- クリエイター向けデータ:動画のクリエイター自身はYouTube Studioで正確なDislike数を確認できる(公開はされない)。
- サードパーティ分析ツール:視聴維持率や視聴者属性を分析する外部ツールを利用して動画品質を評価する。
- 動画のメタデータ・コメント投稿日時・説明欄などからコンテクストを読み取る。
プライバシーと法的考慮(GDPR等)
拡張やフォーク版アプリはユーザーの操作をログとして収集する場合があります。法的・倫理的に重要な点:
- オプトイン設計:個人データの送信は利用者が明示的に許可する方式であるべきです。許可するかどうかは明確に確認しましょう。
- 匿名化:送信されるデータは可能な限り匿名化・集計化されるべきです。個人を特定できる情報が含まれていないか確認してください。
- 地域法遵守:EU内のユーザーはGDPRの対象になります。拡張側がデータ主体の権利(データ削除、アクセス等)にどう対応するかを確認してください。
- セキュリティ:データ送信先のサーバーや更新経路が安全であることを確認する。信頼できるソースからダウンロードしてください。
注意:プライバシー方針やソースコードが公開されているオープンソースプロジェクトは透明性が高い傾向にありますが、それでもダウンロード前に確認することを推奨します。
役割別チェックリスト
視聴者向けチェックリスト
- 拡張を使う前にプライバシー設定を確認する。
- 重大な判断はDislike数だけに依存せず、コメントや動画の前半(数分)を確認する。
- 拡張の推定が正確でない可能性を念頭に置く。
クリエイター向けチェックリスト
- YouTube Studioで公式のいいね/ばつデータを定期的に確認する。
- ネガティブな反応が増えた場合、視聴維持率やコメントを分析して原因特定を行う。
- 公開Dislike数の非表示はコンテンツ改善の障壁ではない。視聴者のフィードバックを他の指標で補う。
開発者(拡張作者)向けチェックリスト
- データ収集はオプトインかつ最小化の原則に従う。
- 収集データの保存期間と削除ポリシーを定義する。
- ソースコードと依存性を公開し、外部監査を受けやすくする。
実践的なSOP(拡張導入から確認までの簡易プレイブック)
- 公式サイトから拡張をダウンロードする(信頼できる配布元であることを確認)。
- インストール後、設定に移動してデータ送信オプションを確認する。
- プライバシー設定を意図に合わせて切り替える(オン/オフ)。
- いくつかの動画で表示されるDislike数と、自分の直感(コメントなど)を比較して精度感をつかむ。
- 必要なら送信をオフにして使用を継続する。小さなサンプルで判断を下さない。
事例・エッジケースギャラリー(よくある場面)
- 人気動画(再生数が多い)では推定が比較的安定するが、暴露系や論争系の動画では偏りが出やすい。
- 年代や地域によって拡張利用率が偏るため、ある国向けの動画のDislike推定は地域外の期待と異なることがある。
- 公式イベント(例:YouTube Recap等)に対する集団的な反応は推定が大きく振れる要因になる。
よくある質問(翻訳済み・拡張説明)
Return YouTube Dislike拡張は正確ですか?
一般に、RYDの推定は“完全に正確”ではないと報告されています。有名な配信者や検証によると誤差があるものの、視聴者感情の傾向を把握するには役立ちます。利用者が増えるほど推定の精度は向上します。
ユーザーはまだYouTube上でDislikeボタンを使えますか?
はい。YouTubeは公開カウントを制限しただけで、ユーザーによるDislike(サムズダウン)の操作自体は許可しています。これらのデータはYouTube内部で保持され、アルゴリズムやレコメンデーションに影響を及ぼします。
クリエイターは自分の動画のDislike数を見られますか?
はい。公開はされていませんが、クリエイターはYouTube Studioで自分の動画に対する正確なDislike数を確認できます。
他に役立つChrome拡張はありますか?
YouTube周りには多くの拡張機能があります。広告ブロッカー、動画ダウンローダー、インターフェース改善ツール、字幕強化ツールなどカテゴリ別に多数あります。導入時は必ず配布元の信頼性と権限(permissions)をチェックしてください。
まとめ(重要ポイント)
- YouTubeは公開のDislike数を非表示にしましたが、コミュニティベースのツールで推定値を表示できます。
- 推定値は便利ですが完璧ではなく、プライバシーと精度のトレードオフがあります。
- 重要な判断はDislike数だけでなく、コメント、視聴維持率、いいね数など複数指標で行いましょう。
事実ボックス(リファレンス)
- YouTubeの公開Dislike非表示は:2021年11月に開始。
- 一般に引用されるプラットフォーム規模:毎時約30,000分のアップロード、ライブラリは8億本以上(情報源は複数)。
1行グロッサリー
- Dislike(ばつ・サムズダウン):視聴者がネガティブ評価を示すボタン。
- Return YouTube Dislike(RYD):Dislike数を推定・表示するコミュニティ製拡張。
- NewPipe:Android向けのオープンソースYouTubeクライアント(フォーク版でDislike表示対応)。
ご利用の環境に応じて、拡張や代替クライアントを試し、プライバシー設定と精度の限界を理解した上で判断してください。この記事がブラウザやAndroidでの確認に役立ったか、コメントで教えてください。
FAQ(短縮版)
- RYDは正確ではないが参考になる。
- Dislikeボタン自体は今も使える。
- クリエイターはYouTube Studioで数値を確認できる。