テクノロジーガイド

iPhoneでショートカットを使わずにアプリアイコンを変更する方法

1 min read チュートリアル 更新されました 30 Sep 2025
iPhoneでショートカットなしにアプリアイコンを変更する方法
iPhoneでショートカットなしにアプリアイコンを変更する方法

iPhoneホーム画面のウィジェット表示例

AppleはiOS 15でホーム画面ウィジェットを正式に導入しました。これにより、長年AndroidユーザーにからかわれていたiPhoneユーザーも、ホーム画面の見た目を大幅にカスタマイズできるようになりました。本記事では「ショートカットを使わない」前提で、現実的かつ簡単なアイコン変更(または見た目の変更)方法を分かりやすく解説します。

まず全体像

iPhoneでショートカットを使わずにアプリアイコンや見た目を変える方法は主に次の2つです。

  • アプリ本体に用意された「アイコン変更」機能を使う
  • ホーム画面のウィジェットを使って見た目を変える

どちらを選ぶかは、目的(完全にアイコンを差し替えたいのか、単に見た目を変えたいのか)と対象アプリが機能を提供しているかに依存します。

方法1: アプリ内のアイコン変更機能を使う

多くのアプリ開発者は、iOS 15以降にアップデートでアプリ内からアイコンを切り替えられる機能を追加しています。設定アプリやアプリ内の「外観」「テーマ」「設定」メニューで変更できる場合が多いです。

手順(一般的な流れ):

  1. 変更したいアプリを最新版にアップデートする。
  2. アプリを開き、設定(Settings)や外観(Appearance)メニューを探す。
  3. 「アプリアイコン」「App Icon」などの項目があればタップし、利用可能なアイコンを選択する。
  4. 選択を保存するとホーム画面やApp Libraryに反映される。

代表的にアイコン変更を用意しているアプリ例(現時点で一般的に観察されている例): Telegram、Tweetbot、Overcast、Pocket Casts、1Password、Tinderなど。ただしアプリによって提供状況は異なります。

重要な注意点:

  • 開発者側がアイコン変更を実装していないアプリは、この方法では変更できません。
  • 一部のアプリはテーマやダークモード連動でアイコンが変わるだけで、任意の画像を設定できないことがあります。

いつ使うべきか:

  • 正式に「アプリの見た目」を変えたい場合。公式にサポートされているため安定して反映されます。

いつ失敗するか(典型的なケース):

  • アプリにアイコン変更オプションがない
  • 古いバージョンのアプリやiOSを使っている

アプリ内でアイコンを変更する例

方法2: ホーム画面のウィジェットを使って見た目を変える

ウィジェットを活用すれば、アイコンそのものを差し替えなくてもホーム画面上の視覚的表現を大きく変えられます。ウィジェットはアプリが提供する情報を表示するため、アイコンより大きな表示領域でアプリを表現できます。

ウィジェット追加手順:

  • ホーム画面の何もない部分を長押しして編集モードに入る。
  • 左上の「+」ボタンをタップする。
  • 追加可能なウィジェット一覧から目的のアプリを選ぶ。
  • サイズ(2×2、2×4、4×4など)を選択して「ウィジェットを追加」をタップする。
  • 必要に応じてウィジェットを移動・重ねる。

ウィジェットでできること:

  • 小サイズのバッジ的表示から、カレンダーやメディア再生情報など豊富な情報を表示可能
  • 複数のウィジェットを組み合わせてホーム画面全体の印象を変える
  • ウィジェットの背景やアイコン風デザインでアプリアイコンの代替表現を作る

ウィジェットを使うメリット:

  • ショートカットや外部ツール不要で即座に見た目を変えられる
  • 動的(情報表示)なので見た目以上の便利さを生む

ウィジェットを使うデメリット:

  • アプリアイコンそのものは差し替わらないため、アプリ一覧やフォルダ内では元のアイコンが残る
  • 一部のアプリはウィジェットを提供していない

ホーム画面にウィジェットを追加する例

代替アプローチと比較

  • ショートカット(Shortcuts)経由でカスタムアイコンを作る: ショートカットを経由してアプリを起動するアイコン(カスタム画像)をホーム画面に置けます。ただし起動時にショートカットのアニメーションや遷移が発生するため、ユーザー体験は純正アイコンとは異なります。
  • 外部アプリ(サードパーティウィジェットやテーマアプリ)を使う: WidgetsmithやColor Widgetsのようなウィジェット作成アプリを利用して、より細かなデザインでホーム画面を構成できます。
  • カスタムランチャー: Androidのような完全なランチャーはiOSでは原則サポートされていません。ランチャー風の挙動は再現できても、システムレベルでの置換はできません。

短所とメリットの比較(要点):

  • 正式なアイコン切替(アプリ内): 安定、公式サポートあり、ただし実装は各開発者次第
  • ウィジェット: 柔軟で情報量が多いが完全なアイコン置換ではない
  • ショートカット: 最も柔軟に見た目を変えられるがUXに一癖ある

実践プレイブック(ステップバイステップ)

  1. 目的を決める: 完全にアイコンを置き換えたいか、見た目を変えたいかを決める。
  2. 対象アプリを確認: アプリの設定で「アプリアイコン」や「Appearance」を探す。
  3. サポートがあれば公式機能を使う。手順はアプリごとに異なるが、設定→外観→アイコンで選べることが多い。
  4. サポートがなければウィジェットを計画する。どのサイズでどの情報を見せるかを設計する。
  5. 必要ならWidgetsmithなどでカスタムウィジェットを作成してホーム画面に配置する。
  6. ホーム画面全体の配色と整合するようにアイコンやフォルダ、ウィジェットの配置を調整する。

役割別チェックリスト

  • 一般ユーザー

    • 使用中のiOSがiOS 15以降か確認
    • アプリを最新版に更新
    • アプリ設定に「アイコン切替」がないか確認
    • ウィジェットで代替できるか試す
  • デザインを重視するユーザー

    • ウィジェット作成アプリを試す(配色とフォントを統一)
    • アイコンの一貫性(形・色調)を決め、ホーム画面のテンプレートを作る
  • IT管理者/企業ユーザー

    • 社内アプリが独自アイコン切替を提供しているか開発チームに確認
    • 端末管理(MDM)方針に従い、カスタムアイコンの使用が許可されるか確認

よくある問題と対処法

  • アイコン変更が反映されない: アプリを再起動、iPhoneを再起動、App Libraryやキャッシュの問題を確認する。
  • ウィジェットで期待の情報が出ない: ウィジェットが最新設定を取得しているか、アプリのバックグラウンド更新が許可されているか確認する。
  • ショートカット使用時の遅延やアニメーションが気になる: ショートカットはシステムの挙動上、ショートカットアプリを経由するため完全にネイティブな起動感にはならない点を許容するか、別の手法を検討する。

互換性と移行の注意点

  • iOSのバージョン: iOS 15以降でウィジェットの本格対応が始まりました。より新しいiOSではウィジェットの機能や挙動が改善されることがあります。
  • アプリ側の対応: アイコン変更はアプリ開発者の実装次第です。企業や個人アプリで対応が遅い場合は、代替手段(ウィジェットやショートカット)を使うしかありません。
  • バックアップと戻し方: カスタマイズをやりすぎた場合、ホーム画面のリセット(設定→一般→リセット→ホーム画面のレイアウトをリセット)で初期状態に戻せますが、ウィジェット配置は手動でやり直す必要があります。

ミニ用語集

  • ウィジェット: ホーム画面上で情報を表示する小さなアプリ表示部品
  • ショートカット: iOSの自動化/ショートカットアプリ。アイコン代替に使われることが多い
  • アイコンパック: アイコン画像の集合。iOSでは公式サポートが限定的
  • ランチャー: ホーム画面の振る舞いを変えるソフト。Android由来の概念でiOSでは制限が多い

決定フローチャート

flowchart TD
  A[目的を決める] --> B{公式アイコン切替を使いたいか}
  B -- はい --> C[アプリを最新版にして設定を確認]
  B -- いいえ --> D{見た目だけ変えたいか}
  D -- はい --> E[ウィジェットをデザインして配置]
  D -- いいえ --> F[ショートカットでカスタムアイコンを作成]
  C --> G[変更を適用して検証]
  E --> G
  F --> G

結論

ショートカットを使わずにアプリアイコンやホーム画面の印象を変えたいなら、まずアプリ内の公式アイコン切替を探し、なければウィジェットで見た目を整えるのが現実的なアプローチです。完全なアイコン差し替えをOSレベルで期待するのは難しいため、ウィジェットやデザインの工夫で満足度を上げるのが早道です。

重要: iOSとアプリのバージョン、デベロッパーの対応状況により利用可能な選択肢が変わります。まずはアプリの設定とApp Storeの更新履歴を確認してください。

まとめ:

  • アプリ内のアイコン切替が使えれば最もシンプルで安定
  • ウィジェットは見た目と利便性の両方を強化する現実的な代替手段
  • ショートカットは自由度が高いがUXに注意

Notes: 将来的にAppleがアイコンパックやカスタムランチャーをサポートすれば、より自由にカスタマイズできるようになりますが現時点ではアプリ側の実装とウィジェット活用が実用的な選択肢です。

共有する: X/Twitter Facebook LinkedIn Telegram
著者
編集

類似の素材

職場で手の冷えを解消する7つの実践法
オフィス健康

職場で手の冷えを解消する7つの実践法

ブラウザのユーザーエージェントを変更する方法
Web開発

ブラウザのユーザーエージェントを変更する方法

Mobile Plans廃止後にWindowsでeSIMを有効化する方法
モバイル

Mobile Plans廃止後にWindowsでeSIMを有効化する方法

Instagramで「いいね」した投稿を見る・一括解除ガイド
SNS

Instagramで「いいね」した投稿を見る・一括解除ガイド

YouTube Musicでスリープタイマーを設定する方法
ハウツー

YouTube Musicでスリープタイマーを設定する方法

iPhoneでショートカットなしにアプリアイコンを変更する方法
チュートリアル

iPhoneでショートカットなしにアプリアイコンを変更する方法